

はじめてのママリ
ありますー🤣
増えました、そんなことが。わら
内容的にはかわいいもんなんですけど
明らかにわかる嘘をつきとうしたり😅

ママリン🔰
うちの子も嘘を付くようになり悩んでいます。
同じような嘘です。
構ってほしいとか、すごいと言ってほしいとかの欲求を満たす為とか読みました。
とはいえ、嘘は嘘なので、嘘を付くとどうなるのかなど説明しています。

ちゅん
うちも小さい頃の作り上げた思い出話をされます。
「私が小さい頃さ〜、カラスにフンを落とされてさ〜お洋服汚れたんだよー」とか
「小さい頃さ〜公園で椅子を拾ったんだよねー」
とかです。まだまだたくさんあります。
どれもそんな経験ありません
タコの唐揚げは出てるのは事実みたいですし
食べられなかった…というと怒られそうだから
食べられた!と言っただけじゃないですかね
小さな嘘の積み重ねがあるのだと思いますが都度訂正していけば良いのではないですかね🤔
大きい嘘になる前に
小さな嘘の判断と訂正はしていきたいですね🤔

3人目のママリ🔰
嘘も建前も分かるのはもう少し先だし困るのは自分なので、困ることを伝えたうえで、人を傷つけたり悲しませる嘘は絶対ダメだよと伝えてます!
うちは〇〇忘れちゃった〜嘘〜ありました〜みたいな流れが多くて反応するのも大変なので(取りに帰ろうかとかの話になるので)、この間も忘れたかどうか分からなかったけど確認することなく「大変だねー、忘れちゃったらどうしたらいいかなー」といって考えさせてたら本当に忘れてました😂
コメント