※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来月で3歳になりますがトイトレまだはじめてなくて、、発語が遅くて話せ…

来月で3歳になりますがトイトレまだはじめてなくて、、
発語が遅くて話せるようになってからしようと思ってましたが、おしっこ出たらしーしーと教えてくれるようになったので緩くはじめようと思ってますが、
しーしー出る前に教えてね、しーしーはトイレでするよ
と伝えてますが言葉の意味を理解できてないのかうまいこといきません😔
おしっこ出たあとでも便座に座らせて、トイレですることを伝えていればいいでしょうか?
何かいい方法あれば教えてください🙏

コメント

ひっぽ

とりあえず座らせて見ることが大事かなと思います☺️
うちはシール導入して
座ったらただの色の丸いシール
おしっこが出たらきらきらシール
をカレンダーに貼る
みたいな感じでやりました!

はじめてのママリ🔰

親がトイレをしている所を見せたりはしていますか?うちはハイハイする頃からトイレに一緒に連れていき、『ママおしっこするよ、トイレでおしっこするから待っててね』『おしっこはシーって出るよ、お水みたいなやつだよ』と伝えていたのですが、いかがでしょう?言葉だけで伝えてもわかりづらい事もあると思うので、目で見るのも大切かなと思いました😊
あと、YouTubeでトイトレしてる子の動画を見せると興味もちました!一緒にみながら『おしっこしてるんだって』『おしっこ出なかったけど、トイレに行けて頑張ったんだね』など話しながらみています。