
自分は勉強得意だったけど子供は勉強嫌い、苦手って方いらっしゃいます…
自分は勉強得意だったけど子供は勉強嫌い、苦手って方いらっしゃいますか?😓
私は国立大卒であまり勉強に困らなかったので、
何となく子供もそうかなと思っていたのですが、
娘はまず文字や数字への興味が薄く、最近やっと
ひらがながゆっくり読めるようになったレベルです😓
年長なのでまだまだこれからとは思いますが、
周りには既に文字をスラスラ読んだり
計算ができるお友達も珍しくなく、
ああ勉強に困らない子ってこんな子なんだろうなと
つい我が子と比較してしまいます。
テストで悪い点ばかり取ってきたら
正直かなりイライラしてしまいそうだなとか
今から思ってしまってます…
同じような方いらっしゃいますか?
批判はお控え下さい🙏💦
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
コメント

ちぃ
うちがそうです☺️
私も主人も頭が良いんですが、子供達は、、、うん普通です😅
あれ?地頭の良さって遺伝なのでは?って感じです😇
ちなみにイライラはしません🙌
私と子供は別の生き物なのでまぁ仕方ないよねという感じでそこまで感情移入しません🥹
ある程度のところに進学させるには課金必須だと感じてます😅

はじめてのママリ🔰
わたしも、勉強に困ることはなかったです、幼稚園の間はきにしなくていいとおもいますよ。うちも子供が、幼稚園のときは
ひらがななんて読めなかったけど小学校のテストはできてます
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
小学校でできるようになったのですね!
うちの子はどうかわかりませんが…あまり無理強いせず見守りに努めたいと思います😅- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
焦りますよね、、やっぱりなんやかんや学歴は大事だとおもってます。
小学生になって苦手分野がわかればそこから塾でもぜゆぜん間に合うと思います。
大学出ても仕事につなげなければ意味がないし、仕事をえらべる立場になってほしいです。
わたしは、薬剤師をしてますがやはりお金も大事なのでやめれないです- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
薬剤師さんすごいです…!たくさん努力されたんですね!
私はこんなこと言いながら仕事は誰でもできるようなただの事務です😂
ですがやっぱり大学って中学とも高校とも違う楽しさがあったなぁと…
夫に出会ったのも大学ですし、大学でできた友達はみんな価値観も近いし良い縁がたくさんあったなーと感じていて💦
でもできない、したくない子に強要すると自己肯定感下げてしまいそうだし、グッと堪えることもしないとですよね、、- 2時間前

ママリ
うちは、元夫も私も努力して勉強できたレベルです。
子供は興味のある教科のみやるって感じで、テストの点数でやる気がわかります(笑)
あ、そこは頑張らないんだ……みたいな。
算数は💯、国語は50点みたいな差が激しい🤣
まぁでも、無理矢理やらせるものでもないかなと思うし、
できないよりできた方がいいですが、できなくても常識があってそれなりに生活できるレベルに育つならいっかみたいな感じです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
それなりに生きられたらいいですよね😭
私の周りの高卒の子は、大学行けばよかったって後悔してる子も多いので、ついつい大学行って欲しいなぁと期待しちゃいます💦- 3時間前
-
ママリ
私自身専門学校卒で国家資格取得したので、職には困らない人生だし、子供にも大学進学には全然こだわってません😊
手に職あればなんでもいいかなって思ってます🤭- 2時間前

はじめてのママリ🔰
主人地方国立院卒(旧帝大)
私ずっと生まれてから都内ですが、早慶上智レベルの大学を出ています。 努力して大学入ったのもありますが、そこそこはできたと思っています(東大レベルではないですが)。遺伝はある程度するかと思っていましたが、上の子は申し訳ないですが、覚えが悪く、努力しても限界が見えます💦 公立中学に行っても内申点が取れない気がするので、上の子は中学受験(中堅レベル)予定です。真ん中子は回転早く、今小1ですがわ、2年の問題や九九を普通にできます…勉強の心配はしていません。比べてはいけないのはもちろん分かってはいますがね😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
きょうだいでも結構違いがあるのですね💦
勉強だけが全てじゃない…けど、できるに越したことはないと思うので、どこまで親がさせるべきか難しいですね💦- 2時間前

ママリ
両親が頭よくエリートで兄も頭良いですが私自身が勉強苦手でした!
ちなみに、うちの父が小学校3年生まで全然勉強出来なかったそうですが良い先生と出会って勉強が面白いと分かってから成績も良くなったそうです。

はじめてのママリ🔰
我が家も同じ感じですが、私が運良く勉強向けの遺伝子を持って生まれたのか、母の教育が上手だっただけだと思っています💦
そこまで努力しなくても中学くらいまでは授業で理解できたし、塾なしで国立大学も行けたので…私の頑張りではないなと。(天才ではないので、一応努力はしましたが、多分勉強向きの頭だったと思います。運動はからっきしダメです)
自分がツイてただけ!自分の努力ではなかった!って思ったら、子供にもちょっと優しい気持ちで関わることができます☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
地頭の良さ、私も遺伝では?と思ってました😂
そうですよね〜子供とはいえ別の個体…
こんなふうに育って!と無理強いはできないですよね😌