※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ママリ見てると、みなさんマネーリテラシーが高くてすごいなぁって思い…

ママリ見てると、みなさんマネーリテラシーが高くてすごいなぁって思います👏

我が家は現金貯金とnisaぐらいしかやっておらず💦
もっと色々勉強して、ドル建て?の保険とか、投資とかやったほうがいいのかなとは思いますが、とにかくマイナスになってしまう可能性が怖くて手を出せずにいます😓

最低限の生活防衛費だけ現金で残して、あとは全部投資!という方もよく見ますが、いざ使おうという時にその投資が大暴落して老後資金が足りなくなったら…とかすぐ考えてしまうんです🥹心配性すぎですかね🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

その心配はおかしくないと思います!
一般的にはですけど、年齢によって投資比率を変える人が多いと思うので、今は全部投資に入れていても老後になるにつれて投資割合を減らして現金資産に移していく人が多いと思います😃

はじめてのママリ🔰

すぐ動かせるお金はある程度持っておいた方がいいです!!投資のリスクもですけど、何か予想外のことが起きてすぐお金いるってなったら🥺

はじめてのママリ🔰

我が家がそうです。現金は500万以下にして投資に数千万回してます。もちろん暴落等の可能性はありますよね。リスクをどこまで取れるかかと思います。世帯年収850程度の庶民で、援助なく土地から家を購入していますが、投資のおかげでだいぶ余裕のある生活をしています👌

ママリ

私も割と主さんと似てます。
子供が大きくなると、出費が続く時もあり、
手元に動かせる現金は1年間分の生活費程度は確保してますよ。

コロナな時も慌てました😭

それでも、ドル建保険などはやってますよ👍

はじめてのママリ🔰

教育費とか特にそう思います。
老後とかは早めに現金にしたくなりますよね。
証券口座の問題で設定も面倒になりましたし、死んだ後証券口座残ってるとすっごく面倒です😂😂

あんず

心配して当然ですよ😊
私も、ニーサ、現金預金以外に、保険の積立型、銀行の積立現物の金も別にしてます。全て投資派危険な気がします💦