※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おうたむ
子育て・グッズ

新1年生、お友達同士のトラブルに親が口を挟むべきか悩んでます💦娘のお…

新1年生、お友達同士のトラブルに親が口を挟むべきか悩んでます💦
娘のお友達のAちゃんは家も近所で、
まだ集団下校なので毎日一緒に帰ってきます。
2日前からAちゃんが娘を避けるようになったらしくて
今まで休み時間や放課後も今まで一緒に遊んだりしてたんですが
2日前からは「今日は一緒に遊ぶ気分じゃない」と言われ、
帰り道もAちゃん率いる数名と娘は離れて帰ってきてました。(途中までお迎えに行ってるので目撃しました。)
給食の時間のときも、Aちゃんは娘が牛乳の飲めないのを分かった上で「牛乳飲みなよ💢」と牛乳を飲まそうとしてきたそうです😢

娘は繊細なタイプで、昨日からAちゃんの事を気にしてしまい、家では大号泣。「Aちゃんと遊びたい〜」「嫌な気持ちになるの嫌〜」と泣いてます💦

もしかしたら娘Aちゃんに何かしたかもしれないし
Aちゃんの気分かもしれません。

Aちゃんのママとはご近所さんで仲良しだし毎日お迎えで一緒になるので、軽くAちゃんママに話してみようかな?と考えたりもしてますが
大きなトラブルでもないし、親が話しても今後娘の為にならないような気がして💧

みなさんならどうしますか?

コメント