
小学校のPTA役員になった女性が、主にワーママたちとのコミュニケーションや作業の負担について悩んでいます。彼女は孤独感を感じており、励ましの言葉を求めています。
小学校のPTA役員になった方、経験した方愚痴話しましょう!
私も今年ある役員の部長になってしまいました((T_T))
くじ引きで決まりました。
私は働いてなくて皆さんワーママばかり。
仕事なので…と集まりや作業に参加しないママばかり😭
休みとれる日数が決まっていたりどうしても休めないのはわかりますがほぼ私と三役さんばかりで作業してます😭
ワーママばかりなので難しい言葉使われたりついていけない自分もいます((T_T))
役員のグループLINEもありますが既読スルーばかり。
連絡事項やお願い事を送ってますが、せめてリアクションのスタンプくらいほしい((T_T))
三役で集まって話し合いの時も皆さんワーワーあちこちしゃべるので入っていけずでした😭
私は頑張ってる、大丈夫だよと優しい言葉下さい(T_T)
- 陽ママ♡(4歳3ヶ月)

うさこ
何委員ですかー?
私も主婦でくじ引きで推薦委員になりました😭
LINEグループで全く連絡返さない人いてほんと疲れます。。PTAそのうちなくなりそうですよね。。

陽ママ♡
通学班とか夏の掃除とかそれ系のやつです💦

うさこ
みなさん友達同士でPTAなってる人が多いんですかねー?
部長さんだと嫌な役回り多いですよね😭
-
陽ママ♡
学童同士で顔見知りが多いようでした。
これ皆さんにLINEで共有して下さいとかこれ送っといて下さいとかそんなんばかりです😂- 5月14日

ままり
すごくわかります😩
時間経ってしまいましたが、まさに今日の夜、部会がありますが、役員なっておいて参加できません!の連絡が😓
最初から、夜に集まりがある事など記載されてるのに夜は参加できません!とか、なんかイライラしてきて、コメントしちゃいました😅
LINEの連絡も応答なしの方っているんですよね💦
常識的に返事はしろよ!🤬て今なってます😅
私は三役とかではないですが、今年の部はグダグダだなと感じてます😑
-
陽ママ♡
お疲れ様です😂
グタグタなの嫌ですね😅- 5月22日
コメント