
コメント

はじめてのママリ🔰
園の先生から発語がない、集団生活ができない、その他諸々指摘を受けて、通院先の大学病院で相談した所、自閉傾向があるから療育とリハビリに繋げると紹介されて、色々な所へ行き、言われるがまま動いて療育に通うようになりました!
発語、指差しができるなら今の所様子見でもいい気がしますが、先生から集団生活ができないとか何か言われてますか?😣
はじめてのママリ🔰
園の先生から発語がない、集団生活ができない、その他諸々指摘を受けて、通院先の大学病院で相談した所、自閉傾向があるから療育とリハビリに繋げると紹介されて、色々な所へ行き、言われるがまま動いて療育に通うようになりました!
発語、指差しができるなら今の所様子見でもいい気がしますが、先生から集団生活ができないとか何か言われてますか?😣
「2歳」に関する質問
小1、2歳の子どもがいます。 ここで子どもや家庭の貯金額をみると、すごすぎて泣けてきます🥲 わが家にはそんなにない…🥲 家計管理がへたくそでなかなかうまくいかずなので、まず何から取りかかればよいか教えてほしいです!
ショッピングモールいくと真っ先に トミカ売り場に行って 勝手に一つ持ってレジに行こうとします。 毎回やられるのでなんとかして 阻止しようと色々試しますが ぎゃーーっと癇癪?のようなものを 起こすので負けて毎回買…
2回目の初期流産が確定しました。 泣いたりはしていませんが疲れと喪失感でぼっーとしてしまいます。 現在36歳もうすぐ37歳になります。1人目の時はなにもなく無事に育ってくれたので(今考えると奇跡!)自分がまさか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
現在保育園に通っておらず自宅保育です💦一時保育に週1の2時間だけお試しで行ってるのですが毎回号泣で💦
1歳5ヶ月くらいの時に、児童館のリトミックの時間はおもちゃで遊んでました💦それを見たのもあり集団行動出来ないのでは?と思ってます。指示も通りにくいです
はじめてのママリ🔰
一時保育や慣らし保育は泣かない子の方が少ないと思います💦
園に通い出して2年経つ娘(健常児)は未だに泣きます🤣
逆に発達障がいのある次男は一度も泣いた事ないです🤣
指示が通らないというのは、〇〇取って!とかも分からないですか??
誰でもみんな最初から集団行動はできないと思うのでそこはまだ気にしなくていいと思います☺️
はじめてのママリ🔰
〇〇どこ?と言うと探して見つけますが持ってきません💦〇〇取っては分からないと思います💦
はじめてのママリ🔰
〇〇どこ?がとりあえず分かっていれば大丈夫と思います☺️
2歳ごろまでは許容範囲内なので様子見でいいと思いますが、どうしても心配な場合は保健師さんとかに相談してみるのも1つの手です☺️
療育はテストや面談を受けて必要な子しか入れないので時間もかかりますし、手間もかかります😔
紹介がなければ余計にかかると思うので相談がてら息子さんの発達状況を見てもらうのもいいかもしれないです!
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね💦自宅で名前呼んでもなかなか来ないし、名前呼んでも無視する時も多いし余計に保育園が心配です。体幹も弱いので気になっていて💦
一応来月に市の発達相談の予約はしてます💦
はじめてのママリ🔰
仮に発達障がいがあったとしても悩んだ後に生きていてくれるだけでよかったと思える日がくるので大丈夫です☺️
次男に毎日振り回されていますが、障がい児の母も障がい持ちの子も悪いもんじゃないですよ⭐️
他の母親より気持ちが強い母親になれている気がして特別感が味わえます☺️