※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

母親との関係について悩んでいます。母が頻繁に連絡してくることや、相談してもアドバイスが受け入れられず、距離感に困っています。親との距離感についてのアドバイスがありますか。

親との関係について相談です。母親が家に来るのが私はすごく嫌に感じてしまいます。週に1回くらいは、今何してる?と電話がかかってきたりして、そっちに行く用事あるんだけど。みたいな…。日中は基本的に1人でのんびりしたくて…。
悩み相談しても、そんなふうに考えるんじゃなくて、こう考えたら?みたいなこと言われるので、相談する気も失せるし、、前は仲良しだったんですけどね。
親との距離感どうしてますか?

コメント

deleted user

私は元々親と仲良くないので
そういう頻度で来られていたときは
ほんと鬱になりそうでした🥲
まじで会いたくないです、、、
結婚したら距離感
自分の空間、時間の使い方が
変わってくるので
いつまでも関わられるとしんどいですよね。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ、時間の使い方が違うんですよね、わかってくださりありがとうございます。

    • 5月13日
ママリ

わかります、私も以前は親があれこれ子育てに口出ししてきたり、上から言ってくる感じが嫌でした💧
こんな悩みがあるって言っても、うちもそれじゃだめだからこう考えなさいみたいに言われて、いや私に寄り添ってくれよと思ってました

去年の春にその母が亡くなって、一年経つのにふとした時に「お母さんに電話しよう」と思っちゃうことがあります
この話したいな、あ、いないんだったって
後悔してるのは、不満をもっと言えばよかったなってことです
そうじゃなくてこう考えなさいって言われたら、違うんだよ私はお母さんに私の気持ちをわかってほしいんだよ
その上で応援してほしいんだよって
言えたらよかったな〜って思います

普通にしてたらなんとなく避けちゃいますが、思ったこと色々、言ったほうがいいですよ
ケンカになっても以前は仲良しだったとのことですし、きっとわかってもらえると思います

  • ママリ

    ママリ

    優しいお言葉をありがとうございます😭
    そうですよね、伝えようと思います。。。
    私のために、お母様の事お話ししてくださり、本当にありがとうございます。

    • 5月14日