
コメント

はじめてのママリ
1歳8ヶ月まで発語なかったです。
絵本や図鑑を読んだり、散歩のときに「にゃんにゃんだねー」「ぶーぶーだねー」って話しかけてはいました😅
赤ちゃん言葉を積極的に使ってねと言われてそうしてました。
はじめてのママリ
1歳8ヶ月まで発語なかったです。
絵本や図鑑を読んだり、散歩のときに「にゃんにゃんだねー」「ぶーぶーだねー」って話しかけてはいました😅
赤ちゃん言葉を積極的に使ってねと言われてそうしてました。
「1歳7ヶ月」に関する質問
助けて下さいイライラします😭 1歳7ヶ月の子どもがお風呂用の椅子から抜け出すようになり給湯器のボタンをずっと押します 電源を入れたり切ったり 温度調整ボタンを切ったり入れたり 追い焚きボタン押したり お風呂のお湯…
1歳7ヶ月の常同行動が気になります。 1歳7ヶ月の娘が、 ①首を左右にブンブン振る(特に食事の時) ②時々つま先歩き ③目をはじに寄せて睨むような目つき ④ほんとに時々くるくる回る という行動をとります。 また、泣きがも…
こども園に通ってる場合の保育料についてです。 1歳7ヶ月の娘が今1歳クラスに通ってます。 11月生まれなのですが、こども園の場合は来年の12月から保育料無償の対象になるのでしょうか?? 幼稚園型こども園で、1.2歳ク…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
Rmama
コメントありがとうございます!
そうなんですね🥺
急に話し始めましたか??
絵本や図鑑積極的に息子に読んで見ます🥺
はじめてのママリ
その時まだ授乳してたのでおっぱい欲しかったら良いなよーってうながしてたら「ぱい」「かっか」(お母さん)と言うようになりましたよ🙆🏻♀️
発語なくても息子が何をうったえてるのか私がすぐ理解してので本人は発語が必要ないと思ってたのかもしれませんね💦
Rmama
分かります💦
発語なくても息子がして欲しいこととかを理解してしまってます😂
息子もその可能性あるかもです😅
はじめてのママリ
発達相談では
意思疎通と指差しがあれば大丈夫だから待ってあげてね!
と言われたんですが親としては気になっちゃいますよね🥲
Rmama
気になっちゃいます🥲