
コメント

はじめてのママリ
1歳8ヶ月まで発語なかったです。
絵本や図鑑を読んだり、散歩のときに「にゃんにゃんだねー」「ぶーぶーだねー」って話しかけてはいました😅
赤ちゃん言葉を積極的に使ってねと言われてそうしてました。
はじめてのママリ
1歳8ヶ月まで発語なかったです。
絵本や図鑑を読んだり、散歩のときに「にゃんにゃんだねー」「ぶーぶーだねー」って話しかけてはいました😅
赤ちゃん言葉を積極的に使ってねと言われてそうしてました。
「1歳7ヶ月」に関する質問
1歳7ヶ月の子供がなかなか寝付かなくて困ってます。毎日寝室に行ったら逆に覚醒して遊び回って、寝付くのが23:30とかです🥲 夜驚っぽい夜泣きも3日に1回くらいあり眠たくて仕方ないです(親が。笑) お昼寝は1~2時間ほどで…
1歳10ヶ月 男の子 発語がとっても少ないです。 指さしや模倣も1歳4ヶ月頃からで遅かったです。 1歳7ヶ月の時に朝オナラをした息子に ぶーした?と聞くと「ぶー」といいました😂 1歳10ヶ月で意味がわかって使える言葉は ぶ…
1歳7ヶ月毎日なにしますか🥺🥺 可愛い可愛いちびっ子時代を楽しく過ごしたいのですがマンネリし過ぎて…笑 2人で外食とか行きたいけどまだデビュー出来てません笑 先輩ママさん、「あの頃にここ行っておけばよかった」とか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
Rmama
コメントありがとうございます!
そうなんですね🥺
急に話し始めましたか??
絵本や図鑑積極的に息子に読んで見ます🥺
はじめてのママリ
その時まだ授乳してたのでおっぱい欲しかったら良いなよーってうながしてたら「ぱい」「かっか」(お母さん)と言うようになりましたよ🙆🏻♀️
発語なくても息子が何をうったえてるのか私がすぐ理解してので本人は発語が必要ないと思ってたのかもしれませんね💦
Rmama
分かります💦
発語なくても息子がして欲しいこととかを理解してしまってます😂
息子もその可能性あるかもです😅
はじめてのママリ
発達相談では
意思疎通と指差しがあれば大丈夫だから待ってあげてね!
と言われたんですが親としては気になっちゃいますよね🥲
Rmama
気になっちゃいます🥲