
コメント

はじめてのママリ
1歳8ヶ月まで発語なかったです。
絵本や図鑑を読んだり、散歩のときに「にゃんにゃんだねー」「ぶーぶーだねー」って話しかけてはいました😅
赤ちゃん言葉を積極的に使ってねと言われてそうしてました。
はじめてのママリ
1歳8ヶ月まで発語なかったです。
絵本や図鑑を読んだり、散歩のときに「にゃんにゃんだねー」「ぶーぶーだねー」って話しかけてはいました😅
赤ちゃん言葉を積極的に使ってねと言われてそうしてました。
「1歳7ヶ月」に関する質問
1歳7ヶ月(修正1歳6ヶ月)の子供がいます。 指差しや発語等は特に問題がないのですが、公園で遊んだりすると石やフェンスの金網、穴、自販機の蓋を開け閉めしてばかりであまり遊具では遊びません🥲 一度穴をみつけると30秒ぐ…
1歳7ヶ月の娘がいるのですが まだ調味料をあまり使わずにご飯を作っていて 外食の時は気にしないようにしていますが お家でのご飯ではほぼ素材の味です。 ほうれん草もピーマンも野菜ほとんど味付けなしで食べてくれます…
1歳7ヶ月の娘が最近寝室入ると過呼吸並にギャン泣きします… 抱っこ抱っこって言われて、抱っこして落ち着かせて寝て下ろしたらまたギャン泣きの繰り返しです。 最近からこのように夜が大変になったのですがなんなんでし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
Rmama
コメントありがとうございます!
そうなんですね🥺
急に話し始めましたか??
絵本や図鑑積極的に息子に読んで見ます🥺
はじめてのママリ
その時まだ授乳してたのでおっぱい欲しかったら良いなよーってうながしてたら「ぱい」「かっか」(お母さん)と言うようになりましたよ🙆🏻♀️
発語なくても息子が何をうったえてるのか私がすぐ理解してので本人は発語が必要ないと思ってたのかもしれませんね💦
Rmama
分かります💦
発語なくても息子がして欲しいこととかを理解してしまってます😂
息子もその可能性あるかもです😅
はじめてのママリ
発達相談では
意思疎通と指差しがあれば大丈夫だから待ってあげてね!
と言われたんですが親としては気になっちゃいますよね🥲
Rmama
気になっちゃいます🥲