※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園 遅刻してしまいました4月に入園してから、行きたくないというこ…

保育園 遅刻してしまいました

4月に入園してから、行きたくないということはあってもすぐ切り替えて泣かずに登園してましたが、今日は行きたくないと玄関先で大暴れ。どうにもいかず保育園に電話して行けそうなら9:30までに行く無理なら休むということになりました(お散歩のスケジュールなどもあり)

なんとかして登園できましたが、保育園にとっては迷惑でしかないですよね🥲
前にもイヤイヤで登園できないから休むといった電話を先生が受けていたのを見たので、意外といるのかなぁと思いつつ当事者になると申し訳なさでいっぱいです。

息子としては家でもっと遊びたかったとのことでした。
ただ起きてすぐから機嫌が最悪だったので、それもあり余計イヤイヤがひどくなったのかなと。。

保育園としてはこういった理由で遅刻はありえないでしょうか?また子供がこういう時はどう対応したらいいでしょうか?

コメント

あんぱん

何歳かわからないですが割とあることだと思いますよ!
朝保育園の下駄箱でいやいや大泣きしながら登園してる子見ますよ😂

うちの息子も年少で入園して直ぐにやってました😇
何しても泣き止まないしパジャマから着替えないとかでその時は休ませました😂

ままり

うちもイヤイヤ期の時はしょっちゅうでしたし
今も暴れながら登園する時もあります(笑)
駐車場から担いで連れて行ったり、、
イヤイヤ期の頃から
保育園に行き私と離れると切り替えているようなので
時間かかっても連れて行ってます!!

pipi

しょっちゅうでした!
昨年年少で入園して初めの2ヶ月間くらいは休み明け必ず!行き渋りがあり玄関で大泣きや駐車場着いて車から降りないなどなど....遅刻になってしまうことも多々ありましたが先生は時間を気にせずまずは毎日来るって事が出来れば良いので気にしないでくださいと☺️

なので時間かかっても行ければok!で最初は大丈夫だと思います☺️

ままり

あるあるだと思います。
ただ連絡なしだと予定立てられなく困るのでちゃんと連絡すればいいと思いますよー。

うちの子たちもそんな感じでした。
お散歩あるときなどはもう行ってもらいました。

なの

連絡いれといたら全然大丈夫ですよ〜😌
娘の園はまだ着替えてくれなくて〜😂って連絡すると何時でもいいから待ってるよ〜って言ってくれるのでたまに甘えてます😂