※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
ココロ・悩み

作業療法、言語療法に通って二年ほどたつのですが、子供が毎回言語療法…

作業療法、言語療法に通って二年ほどたつのですが、
子供が毎回言語療法に行くのをしぶります😭

きっと毎回座ってカードをつかったり、同じパズルをしたりするのが飽きてきたんだと思います😭

親としても渋る子供を連れていくのも結構疲れます..
でも発達に関わる大切な事だと思い頑張って連れていってました!
(作業療法はまだ子供が好きな体を動かしたりして遊ぶので大丈夫そうです
)
でもこのために毎回、仕事と保育園を休んでいるのですが、最近私自身も参ってきました😢💦

言語療法だけ少しお休みするのって発達に良くないですかね?😭💦💦

ちゃんと言語療法と作業療法を同時進行で通ったほうがいいですよね?😭

コメント

バナナ🔰

うちもOTとSTに通ってましたが、STは座ってる時間が多いので最初は全然ダメで本人もつまらなさそうでした。
先生もレッスンの最後にご褒美として好きな事をさせてくれてましたが、なかなか最後まで持たず、、、という日々が続きました。
病院の移動で担当が変わったら、その先生はまず一緒に「今日は何をするか」を考えて子供がやりたい事もレッスンに取り入れてくれたりするようになって楽しくなってきたみたいです。
そもそも担当医からは「座っている時間が長いからダメならやめてもいいよ」と言われていたので気楽にやっていた部分はありました笑
あとはOTで体をたくさん動かした後にSTだと発散した後なので落ち着いて取り組めたりはしました。

  • まるまる

    まるまる

    同じです😭
    課題が終わる度にシールなどご褒美をくれますが、全然だめです😭
    それすら飽きてしまってます😭
    担当の先生の合う合わないもあるんですかね?😭
    うちの子は男の大人が好きで(パパみたいに体を使って遊んでくれるイメージがあるようです)
    作業療法も若い男の方なので、先生すきー!てかんじなのです😭

    作業療法のあとに、言語療法だと落ち着けそうな気がしますね🥺
    トータル二時間ほどですか?🥺💦

    • 2時間前