
出産費用に関して質問です🙋🏼♀️1人目は個人産院での出産で、妊婦健診も…
出産費用に関して質問です🙋🏼♀️
1人目は個人産院での出産で、妊婦健診も助成券を使って毎回費用はほぼかからず、検査の時に少し支払う程度。出産時は夜間料金+吸引分娩で退院時は約10万支払いました。ただ保険がおりたので8万ぐらい戻ってきて出産費用としては予約金の15万くらいで収まりました。
2人目は産院都合で安定期に転院になり、既に予約がいっぱいで受け入れてくれる所がなく総合病院での出産。
妊婦健診は助成券使っても毎回2〜3千円の手出しで、検査があるときは5千円〜1万円ほどかかり、高いなぁと思っていました😂
出産費用は平日の日中だったこともあり追加料金はなし、個室代で退院時4万ほどかかりました。予約金は15万です。
出産一時金があがったとはいえ、産院も費用を値上げしてるし自己負担額がかなりあるので、これじゃ産みたい人も減るだろうしお金に余裕ないときついよなぁとか思いながら妊婦期間を過ごしました🥹
地域柄もあると思いますがみなさんどれぐらい費用かかっているのかなぁと疑問で質問させていただきます。
また、帝王切開や無痛の方は料金違ってくると思うので自然分娩の方のご回答お待ちしてます🐻
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳5ヶ月)

boys mama⸜❤︎⸝
1人目2人目同じ産院で個人病院、検診では毎回のように手出あり、出産は上の子吸引分娩で6万払って、下の子は8万はらいました😊
3人目総合病院で出産はまだですが、出産予約金10万渡していて、検診では毎回のように助成券使って無料です😊

ママリ🔰
1人目は42万の時に8万手出し
2人目は一万ほどお釣り(田舎なので今も手出しないそう)
3人目は夜間で5万手出しでしたー!
4人目も3人目と同じ産院の予定ですが基本料金が3万上がってたので3万手出しは確実です🥹
いつも超過で補助券足りないので、毎回自費ありで補助券のありがたみ感じてます😂
地域差・病院差も大きいですよね。

はじめてのママリ🔰
1人目は総合病院ですが、個室入院で42万相殺で手出し16万かかりました😇
検診費用はほとんどかかりませんでしたが、月曜の朝入院、自然分娩、シャワー共用でです…お会計高すぎてびっくりしました😅
2人目は個人病院ですが今のところ健診は助成券内、予約金10万+50万の相殺で基本足りるよ〜とは言われています(個室料金で変わりますが)
ですがすでに助成券足りなさそうなので、臨月からは健診全て手出しになりそうです💦
コメント