※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

小4甥っ子の面倒見てって言われて見れますか?😅私は嫌です笑夏休みに、姉…

小4甥っ子の面倒見てって言われて見れますか?😅
私は嫌です笑

夏休みに、姉の子供が1人で県外から実家に帰ってきます。
そこで、二日間、私にも面倒見て欲しいって言われて、、
私は在宅勤務で仕事しているので完全にアテにされてます。
(親も仕事があるからってことです。)

毎年これやってるので、
おそらく来年以降も来るでしょうし、
来年は私の家が建つので、なおさらアテにされそうです。

(去年は県外に住んでたので、親たちでなんとかしてました。)

生意気なので正直相手にしたくないですが、
そういうことを言うと実母もめんどくさいので、
何かいい言い訳はないでしょうか??😅

コメント

はじめてのママリ🔰

生意気なら絶対嫌です!😂
在宅でも仕事だし普通に断りますね🥹
親も仕事なら帰省させなきゃいいんじゃない?って言います!

はじめてのママリ🔰

私も姉に頼まれたことありますが
絶対いやだ!一回引き受けたら、
続くなとおもったので忙しい、理由もかきました笑

在宅しているのであれば、さらに忙しくなったとか、予定があるとかで突き通して断った方がいいですよ😭

家建ったら絶対きそうです。

ママリ

完全に在宅勤務なのでしょうか?例えばその日は出社になったとか、自分の子供の行事で外出しないと行けないとか言いますかね🤔

はじめてのママリ🔰

仲良くないとか、生意気とかなら断りますね笑
甥っ子小5ですが、3歳の頃からちょくちょく預かってて基本おとなしいのでなんら問題ないです!笑

まま

預かっては嫌です。
どんだけ良い子だとしても嫌です。
短時間これしたいから見てて欲しいとかなら見ますけど。
正直他人の子なんて可愛くないし何かあった時に責任取りたくないので無理です。
しかも小4なら自分のこと自分でできるので知らないよーって思います。
それに自分の子なんだから自分で見て欲しいし、ファミサポでも使って?って言います。
最初から他人に任せるってところが1番嫌です。

在宅だけど仕事してるから面倒とかは見れないよ。もし何かあっても責任は取れない。
心配ならどっかちゃんと責任もてる人に預けた方が良いんじゃない?
私をアテにされても忙しいから難しいかな。
それにあんまり会ったことない人に2日間も預けられたら嫌じゃない?我が子じゃないし私も嫌なんだけど。
って言っちゃうかもです。
親にも孫が来るんだから有給くらい取りなよ、なんで私に言ってくるの?って言います。