
もう仕事やめようかな、と思い詰めてます。療育2ヶ月前、保育園先月から…
もう仕事やめようかな、と思い詰めてます。
療育2ヶ月前、保育園先月から行き始めた息子。
保育園から帰ってくると、高熱。次の日戻るからストレスかなって。 手厚いと勧められた園だけど、私も息子も合ってないみたい。あと半年だけでも育休復帰伸ばして、他の園にすればよかったなって後悔。
繊細な子に無理強いしてる。申し訳ない。でも、一生懸命勉強して入った職場。勤務時間もお昼いれて4.5時間まで削らせてくれた。だけど、手離すしかないのかな。
と、悩んでます。なるべく子供と一緒にいたいタイプです。
仕事やめてよかった、続けてよかった等ありますか😭??
- まきまき(2歳7ヶ月)

ぞう
わたしは仕事を子供と家庭の事情により、やめなきゃいけなくなったので、やめたのですが、もし、もう少し頑張れそうなら、続けた方が良いと思います。
わたしは子供の状態がだいぶ落ち着いてきたので、仕事復帰したいのですが、わたしが希望する時間に戻れないです。。。
色々と厳しい職場(職業)のため、今の子供と家庭の事情には対応できないので、わたしの家庭の事情にあったパートを探してますが、なかなか。
勤務時間を削らせてもらい、子育てに理解のある職場で、しかも一生懸命勉強して入った職場ならなおさら、続けられるのであれば、続けた方が良いと思います。
悩めるのであれば、続けた方が良いと思います。
やめなきゃいけない状態って、悩めないから、やめるしかないので。。。
お子さん、まだ2歳児だから、大変だと思います。保育園が合わないとのことですが、合わない内容によりますが。。。
わたしは仕事をやめなきゃいけない状態だったので、やめましたが、もう3ヶ月頑張れたら、頑張ってみて、様子をみてみることが良いんじゃないかなっと思いました。
詳しいことが分からないので、わたしの経験からのわたしの意見なんですが、もし、頑張れない状態まで追い詰められてるようなら、頑張らない方が良いかと思います。。。

ママリ
ご家庭の現状とかもあると思いますが、その職場を手放すのはすごく勿体ないと思います。
どのような発達状況で療育に通われているのか分かりませんが、他の子よりも繊細で過敏だったりするとそもそも通園することに慣れるまで時間がかかるのかも知れません。
園の環境が合ってないようであれば転園の申込をしておくのも1つです。
コメント