
年中の娘が友達関係に悩んでいます。好きな子がいないと感じており、遊びに誘われても断ることが多いです。これが普通なのか、もっと先に親しい友達ができるのか心配しています。先生に相談するべきでしょうか。
年中の娘の友人関係
年中になってまだ1ヶ月の娘。
「クラスに好きな子がいない(女友達)」って言ってて、ちょっと寂しい気持ちに…。
年少の最後、公園で数人の子と遊んだ時も、名前呼ばれても気づいたら一人で別のことしてたり。
ずーっと一緒に遊んでる子もいたから、ちょっと気になっちゃって。
でも送迎のときは、よくお友達から名前呼ばれてるし、普通に仲良くしてる子はいるみたい。ただ「遊ぼう」って言われても、乗り気じゃない時はハッキリ「やだ」って言うタイプ。笑
まだ年中さんだとこんな感じが普通ですか?本当に「この子が大好き!」ってお友達とつるみ出すのは、もっと先なものですか?あんまり心配しすぎず、今は見守ってていいのかなって思ってますが、気になります笑。先生に誰か仲良くしてる子がいるかきいてみようかな。。
先輩ママさん優しいアドバイスお願いします
- りえ
コメント

はじめてのママリ🔰
特別感のある友達はうちは3年生の時にできてました。
でもクラス離れたら、、放課後遊ぶのはたまたま登下校で会った時だけ。みたいな感じです、笑
見守りで全然okです😊
大人でも30人の中から仲良くできる人なかなかできないかもです
りえ
ほんとにその通りですね!大人でも仲良い人なんてなかなか見つからないのにまだ年中で1ヶ月でできるわけないですね😂😂ありがとうございます😊