
友達の障害児について、子どもが質問した際の答え方を相談したいです。どのように説明すれば良いでしょうか。
友達の子が障害児です。歩けない、寝返りもしない子で、うちの下の子と同じ歳です。
我が家は上の子年少で、下の子が1歳なのですが、もしその友達と遊んでる時にうちの子が友達の子を見てその場で「なんで歩かないの?」などの質問が出た時ってなんて答えるべきでしょうか?
「色んな人が世の中にはいるんだよ、歩ける子もいれば歩けない子もいるんだよ、それでもどんな子でも大事な子だよ」
みたいな感じでその時がきたら言うつもりで、我が子と2人になったときに病気のことを説明しようかなと思うのですが…
ちなみに友達からはどんな病気かは聞いてます。
皆さんならなんて言いますか?
- はじめてのママリ🔰

まきまき
うーん、私だったら、子供の分別がつかないうちは、上の子は夫とかに預けて下の子だけ会わせるかもしれないです。
あらかじめ病気のことを説明しても、友人の前でフォローしても、子供の言葉で友人を傷つけてしまうかもしれないので😭

あーぷん
私の子供達も(年中、年少)やっぱり言ってしまいます💦
障害などの重たい物ではなく、産まれた時から目立つところにホクロがあり、親は取ろうかなと思っていると相談されていました
その時に『色んな子が居るんだよ〜、でも〜、あなたにもあるでしょ?同じだよ〜』など、同じようなことを言いましたが
相手の親はやっぱり嫌な気持ちだろうなと思うので、分かるまでは控えようかなと思いました😒

はじめてのママリ🔰
ずっと歩けない病気じゃないなら
友達がいる時は
今エネルギーためてるんじゃないかな。
って言います。
二人のときは
話すこと、ピーマン食べること、歩くこと、字を読むこと、いつできるかはみんなバラバラだよね、
娘ちゃんは誰かに「なんで◯◯できないの?」って言われたらどんな気持ちかなー
など話します
コメント