
コメント

ママリ
うちは新生児終わってから一緒に浴槽でした😂

はじめてのママリ🔰
1人目の時はお風呂の扉の前でオムイチで待たせて、自分洗って、赤ちゃん洗って、バスタオルに包んで待たせて自分拭いてー…って感じでやってました!
-
おしりちゃん🔰
なるほど!参考にさせていただきます!🥹
- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
待たせるところはベビーラックだったりバンボだったり、歩行器だったり成長によって合わせてました!大人しく待ってられそうなら百均で売ってる大判のコルクマット?1枚の上にタオルも良かったです
8年前なので今より便利グッズもなくどうにかなってました笑- 5月12日

はじめてのママリ🔰
半年で卒業しました!
アップリカのバスチェアがフルフラットにもできるので、それ使ってます!

はじめてのママリ🔰
空気入れるタイプのバスチェア使ってましたよ!
1人座りが上手になったらまたベビーバスにお湯溜めて座らせてましたが、その間は滑って溺れる危険があるのでずっと凝視してました🥺

退会ユーザー
他の方同様、新生児終わってから同じ浴槽入ってます。うちではバスマットの上に転がして洗っています。ベビーバスは以前空気入れるやつ使ってましたが、うち賃貸の狭いお風呂なのできついし上手く洗えないで捨てました。マットは両手開くし寝返りなどしないならさらに楽だと思います!
-
おしりちゃん🔰
なるほど!バスマットの考えはありませんでした!!笑
調べて買ってみようと思います!
ありがとうございます🙇- 5月12日

ママリ
ベビーバスは3ヶ月くらいで卒業しました!
卒業後はしばらくお風呂にスポンジのマットを敷いて、そこに寝かせて入れてました😊(②のやつ)
私の家だと結構すぐカビてしまい💦、2個くらいリピートしましたが、今は①のマット使ってます!
-
おしりちゃん🔰
写真つきでありがとうございます🥹
マットいいですね!!
試してみようと思います🙇🙇- 5月12日

Elly🔰
我が家は新生児期終わってからメッシュタイプのバスチェア使ってました。
寝返りするようになったら
脱衣所or浴室でオムイチ待機という感じでしょうか☺️
今からだったら、バスチェアよりバスマットとかでしょうか🤔

はじめてのママリ🔰
あと少しで生後5ヶ月になります。
浴槽に湯船貯めるのがめんどくさい+節水のため、ちょっと大きめのベビーバスを買いました!
私が自分の体洗ってるときは、脱衣所でハイローチェアに横にさせてます。
時間稼ぎのためスマホで動画も見させてます😅

ママリ
同じく5ヶ月大きめな子ですがまだキッチンでベビーバスです😂
永和のベビーバス使ってます。だいぶキチキチです(笑)
一緒にお風呂となると時間がかかってしまうのでチャチャっと出来るベビーバスが助かってます。
お座りできるようになったら上の子達と一緒に入るかなと思いますが今が楽で…😅
おしりちゃん🔰
自分が洗ってる時などお子さんはどうしてますか?💦
ママリ
お風呂場開けっ放しで秒で髪と身体洗ってます🙆🏻♀️笑
おしりちゃん🔰
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!