※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
T E R A 🩵  ̖́-‬
子育て・グッズ

鹿児島市の方に質問です。子どもの発語が不明瞭で療育を考えていますが、朝から夕方までの療育になるのか、幼稚園後に個別指導になるのか教えてください。また、民間施設の費用についても知りたいです。

鹿児島市の方教えてください!

こどもの発語が不明瞭な部分があり、相談や個別指導をしたくて療育に行きたいなと思っているのですがこういう場合は朝から夕方までの療育になるのか、幼稚園の後に私が連れて行って個別でやるのかどっちになると思いますか?

一部の発語ができない以外は特に心配事はなく、普段から幼稚園に楽しそうに行ってるので幼稚園で過ごす時間が減るのを本人も気にしていて。

あと今検討している療育が民間施設なのですが、費用などもどうなるのか全然検討がつかず教えていただきたいです。(1回いくら。なのか、月いくら。なのかなど)

コメント

ママりん

療育の利用は現時点では
市が負担してるので無料みたいです。
ただ食事代とかは実費になります。

自分は一歳半検診の時に相談しました。
もしくは山下町の市役所にある母子保健課に話を聞いて下さる方(臨床心理士さんだったような……)がいらっしゃいますので一度は問い合わせしてみたらどうでしょうか??

時間帯や回数は利用する場所によって異なりますが
ウチの子は午前中に療育(送迎あり)、
お昼ご飯以降は保育園です。
利用するとなれば、どうしても幼稚園で過ごす時間は減るかと思います

  • T E R A 🩵  ̖́-‬

    T E R A 🩵 ̖́-‬


    詳しくありがとうございます🌿

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

うちの子がいってる療育は
午前は未満児さん午後が以上児さんです☺️

下の子は無料で上の子はおやつ代のみです☺️👌
月だいたい13〜15で450円です🫡

  • T E R A 🩵  ̖́-‬

    T E R A 🩵 ̖́-‬


    詳しくありがとうございます🌿

    • 5月13日
ママリ

うちも同じく言語発達で相談中です!
他は問題なく、特定音の発音のみです。
療育だと個別訓練というのになって、手続きしたり待機もあるみたいです。費用は未就学児はかからないと言われました!午前か午後かは施設によるけど、週に1回1時間ぐらいの訓練に通うみたいです。
療育の他にも病院での言語訓練もできるそうで、そちらは医療費扱いだから就学後もお金かからないし療育より待機も少ない。役所を通さず病院と直接やり取りだそうです。
保険センターに相談に行ったら、おすすめの療育や病院教えてくれましたよ😊
あと、発音だけなら就学時検診で相談して就学後にことばの教室に通うのでも十分間に合うとは言われました!

  • T E R A 🩵  ̖́-‬

    T E R A 🩵 ̖́-‬


    病院の方がお金かかると思ってました!
    うちの子も特定音の発音で気になってて💦

    療育だけじゃなくて病院も検討してみます!

    詳しくありがとうございます🌿

    • 5月13日