
2歳半の娘のイヤイヤで、毎日夫婦ともに疲れ切っていてしんどいです…。…
2歳半の娘のイヤイヤで、毎日夫婦ともに疲れ切っていてしんどいです…。
私も夫もわりと温厚なタイプなのに、毎日2人とも大声を出して叱りつけてしまうくらい、娘の癇癪やわがまま、相手を嫌な気持ちにするような行動が多いです。
食事中にイスから飛び降りて、私たちが食べているお皿にボールを投げてきたり…
お風呂に入ろうと言っているのに延々と逃げ回り、捕まえると「向こうに行ってってば!!!」と凄まじい声で叫ばれたり…
口が達者で一丁前に腹立つような言葉で言い返してくるので、私たちも言葉で責め立ててしまいます。
なるべく2人同時に怒ることはしないように気をつけていますが、目に余る行動が多くて2人ともイライラしがちです。
共働きで、仕事から帰って疲れているのに娘の相手でさらに疲れ切って、娘が寝たあと何もする気が起きません。
私は妊娠中なのもあってか、娘に怒るとき涙が出てきてしまいます。泣きながら一生懸命に伝えているのに、ヘラヘラ「はーいありがとうございます〜」と言いながら逃げいていく娘の姿が憎く思えるときもあります…
保育園ではかなりしっかりしているようで、問題行動も特にないようです。発達の問題ではないのと思います。
保育園で頑張っている分、私たち夫婦に甘えているのかな…とも思うのですが、まあいざそういった行動をされるとやっぱり許せません。
愚痴ばかりですが…イヤイヤ期の子どもの対応を頑張っている皆さんと慰め合いたいです😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 2歳6ヶ月)

むむむ
ママさん、パパさん、いつもお疲れ様です😭
我が子はあんまり言葉がまだそんなに話せないので、いや!くらいしか言ってこないですが、ママリさんのお話メンタルにきそうで怖いです😭😭
我が子は言葉じゃない分手が出てくるので、泣きながら物を投げたり、殴ったり蹴ったりされます😂
私がこら!!っていくら強めに言っても、何も響かずヘラヘラしてるだけなので、響かない時は次してた時に旦那に1発強めのこら!を言ってもらってそのままバトンタッチします😂
そして私は慰める側に行きます(笑)
ほんとにイヤイヤ期って対応が難しいですよね😭
怒っちゃいけないと思いつつ、やっぱり親の余裕の有無次第になってしまって、自己嫌悪です😭
コメント