※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
無名ちゃん
ココロ・悩み

保育園の連絡帳が毎回ほぼ同じ内容です。ここ最近は「木馬で遊んでいま…

保育園の連絡帳が毎回ほぼ同じ内容です。

ここ最近は「木馬で遊んでいました」が週3くらいで出てきます。それ以外だと「揺れる遊具に乗ってました」とか。言い方変えてるだけでほぼ同じじゃね?という内容です。
今日もそうでした。

うちの息子は木馬が好きなのかもしれませんが、さすがに頻度が高すぎて…昨年のクラスにいる時はこんなことはありませんでした。毎日違う内容でした。

木馬以外で遊んでいることがあればそれも知りたい、と先生にお願いするのはクレーマーというかモンペになりますでしょうか?さすがにこれでは園での様子がよくわからないのですが…

コメント

ママリ

毎日色んな子のことみて連絡帳書くの、想像しただけで大変なので私なら言えません😂
懇談の時に連絡帳に毎日木馬のことばかりで、他の遊びもしなよ〜って家でも言ってて〜 みたいにチクっと遠回しに言うくらいならできるかもです😂

  • 無名ちゃん

    無名ちゃん


    うーん確かに大変ではあると思いますね汗
    進級して全体の人数が増えたのもあって、昨年よりも連絡帳の内容がコピペのようになっているのもあるのでしょうが…

    毎日違う内容が知りたいです、とは言わず、同じ遊びが好きなんですね〜いつも同じ遊びのことが書いてあるので〜くらいに遠回しに伝えてみようかな…

    若い先生で少し頼りなく見えたので、わたしが一方的に不信感を抱いてしまってるのもあるのかも…

    回答ありがとうございます🙇‍♂️

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    ちなみにうちの子は毎日のように砂場で遊んでる報告でした😅大人しくて自分からアクションは起こさず印象に残りずらい子なので、仕方ないのかなと思いつつ、先生はうちの子のことあまり覚えてくれてないんだな〜と少し悲しかったので他のことも書いて欲しい気持ちはわかります。若い先生なら連絡帳の文章のバリエーションが少ないのかもしれませんね💦

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

保育士ですが、文章書くのが得意な先生ではないのかな?と思います💦ベテランの先生とかいろんなレパートリーもっててすごいな〜って思います😆
たぶん新人さんだったりお若い先生だと、何を書けばいいのかわからない&日中必死で一人一人の子どもの様子をよく見てなかったり忘れちゃったりして、同じようなことしか書けなかったりします😅

♡♡

うちの四男、毎日同じ遊びをしております🫣
プラレールでのぞみ(新幹線)をひたすら走らせる

です笑
お迎えに行くと他のおもちゃでも遊んでる姿を見かけますが、先生たちにとってはものすごく印象に残っているんだろうなと思ってます🙄笑
とりあえず怪我なく遊んでいるならばなんでも良しと思っているので特に気にしてませんが、もし他にも情報が欲しい!のであれば、最近自宅では〇〇で遊んでいるのですが園ではしてますか?などの質問をして他のおもちゃ情報を入手します💪