
赤ちゃんの胎動が少ないと、睡眠に関係しているのでしょうか。長女は臨月でもあまり動かず、入院中もよく寝ていましたが、現在の2人目は活発に動いています。経産婦の方々はどう感じているのでしょうか。
赤ちゃん寝てたら胎動感じにくいって
言いますが、それって生まれてからの
睡眠とも関係あるんでしょうか??🌙
長女の時は臨月とかで横になってても
全然感じない時があって、実際に
まとまって良く寝る子です!
小さめだったのもあるけど、入院中も
助産師さんにずっと寝てますね〜😳って
言われたり、沐浴指導でも周りの赤ちゃん
ギャンギャン泣いてる中うちの子は
寝てたりしてました!
それで今2人目がお腹にいてまもなく9ヶ月に
入りますが、動いてない時がないなってぐらい
ずーっと動いてます🥹
あれ静かだなって不安になった数分後には
ぽこぽこぽこぽこしていて夜中でも
変わらずです!
それはそれで安心ですが、もしや全然寝ない子
なのかと気になってきました😅
知り合いが3人子供いて胎動の激しさで
確かに違ったかもねと言ってましたが
経産婦さんどうでしたか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠39週目, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
5人いますがわたしの子たちはそんなに関係ない気がしてます!!胎動の違いはありましたが一生起きてない??ってくらい動いてた子夜はぐっすりさんでした☺️

ハゲッピー
私の娘はめちゃくちゃ関係してると思います!
朝から夕方までは胎動ほぼ感じないのに夜中になるとグルングルンしてずっと動いてました!
産まれてから夜泣きめちゃくちゃ酷かったです🤣
看護師さんも「抱っこしてないと泣いちゃうんです笑」と娘はよく抱っこされてました😅
朝になると寝てました笑
-
はじめてのママリ🔰
関係してる気もしますよね!!✨
ただそうなら今から寝不足確定で憂鬱です😂- 5月12日

miley
うちも2人目は胎動少なくて、NST中もずっと寝ていて起こされてて実際産まれてからも凄く良く寝る子です!
今回の子はずっと動き回ってて、全然違うなぁと思ってます笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
寝てても動いてる可能性も
ありますもんね😂