
時短勤務を続けているが、周囲からフルタイム復帰を促される状況について相談したいです。職場での時短勤務の取りやすさについて教えてください。
時短勤務について
3年前に職場復帰してからずっと時短勤務です。
職場で時短勤務は私だけで、みなさんフルタイム復帰されです。
育児休業法改訂により、私が勤めている会社は6歳まで時短勤務可能となりました。
が、しかし!誰も時短じゃないので、時短継続できる雰囲気ではありません。「〇〇さん(私)いつフルに戻るんですか?」と言われます。
時短の今でもいっぱいいっぱいでフルタイムに戻れる気がしません。
質問というか愚痴になってしまいましたが、みなさんの職場は時短取りやすいですか?
法が改訂されても、結局フルタイムに戻れの圧は変わらずで、意味ないやん!ってなります😭
- アキママ(4歳0ヶ月)
コメント

りーり
うちも似た感じです。私以外時短いません笑
でも、どんな制度も制度としてある以上使う権利があります✨
そして誰か初めて使った人がいるはず!私がモデルケースになって、後輩が働きやすい職場にしたいな✨と思って周りの目を気にしないようにしています🤣とはいえメンタルやられますが…
お互いがんばりましょー!!

もも
同じく時短勤務で復帰しました!
職場は男性が多くて(子育て終わってる50代or未婚)理解ない人多めです😓
2年間時短勤務でと申請しているのに
復帰して1週間くらいでいつから通常勤務に戻す?慣れるまででしょ?1ヶ月くらいじゃないの?って言われました。笑
使える制度はギリギリまでガッツリ使います!と言いたい所でしたが、子育てが落ち着くまでは〜😅としか言えませんでした😭笑
子育てと仕事の両立頑張るための時短勤務が当たり前の世界になってほしいものです🫠
-
アキママ
コメントありがとうございます!
私も同じ部署はおじさんとフルタイムママさんと未婚の方で、理解少なめです😭
子ども熱出たら病児保育のパンフ渡されました😇
使える制度は使いたいですよね😭
フルタイムで頑張ってるママさんと比べられて肩身狭すぎます😭
制度が浸透して時短しても当たり前の環境に変化して欲しいですね🥹- 5月12日
アキママ
コメントありがとうございます。
メンタルやられますよね!モデルケースになって後輩が働きやすい職場にしたいなんて素晴らしいです🥹
時短継続でメンタルやられるか、フルタイムで体力やられるかの2択です🤣🤣
お互い頑張りましょう☺️