※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

テンションが高くなったり、興奮しやすい特性も、ADHDの薬で落ち着きま…

テンションが高くなったり、興奮しやすい特性も、ADHDの薬で落ち着きますか?

小学生の息子に↑のような症状があり、今度 発達外来の主治医に相談する予定です。

多動や他害はないのですが、元気すぎたり明るすぎたり、声が大きい為色々と悪目立ちします。それが息子の良い所でもあるのですが、時それがまわりに迷惑をかけたり、声が大きい分威圧的に患者、相手を傷つけてしまいます。

家にずっといれば元気な息子で全然いいのですが…、学校や習い事に行くとこの特性が悪目立ちしてふざけているようにも感じ、注意される回数も増えます。

小3になりそろそろ本人も悩み始めてきたので、服薬の相談をするのですが…、薬でだいぶ変わるのでしょうか?
息子の明るく元気な姿や、色々なアイデアが次々と浮かぶのが私は好きですが、まわりに迷惑をかけてしまうとなるとやはり考えないといけませんよね😢

療育には未就学児の頃から通ってきて、色々な支援も受けてきています。しかし、楽しくなるとテンションが高くなりすぎたり、興奮してふざけすぎる部分はあまり変わりません😅

コメント