※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
6歳の女の子ママ👧
ココロ・悩み

小学校1年生の娘が登校を拒否しており、勉強時間や母親と離れることを嫌がっています。腹痛も訴え、遅刻や泣き叫ぶ日々が続いています。スクールカウンセラーに相談予定ですが、ストレスが溜まり心配です。

登校拒否について
4月に小学校1年生になった娘がいるのですが、4月下旬頃から学校に行きたくないと言い始めました。
なんで行きたくないのか教えてくれる?と言ったところ、勉強時間が長いから嫌だ、ママと離れたくないとのこと。
腹痛も訴えていたので、1週間のうち4日間学校を休ませたこともあります。
その後学校には行くようになりましたが、朝からではなく2時間目から3時間目からなど遅刻していくように。
教室まで送って欲しいと言われるので送っていくがそこでも大泣き大暴れ、ママ行かないでと服を引っ張られ対応に困る日々です。
今度スクールカウンセラーの方に相談の予約はいれましたが、毎朝大泣き大暴れされる日々に嫌気が差していて、朝が来るのが怖いです。
ママはいつも通りにしなければならない、怒ってはいけない、分かっていても大泣き大暴れされるとこちらまで泣きたくなります。
無理にいかせず休ませた方いいのかなと思い、今日だけねと約束しても結局次の日も行きたくないと大泣き大暴れされます。
在宅ワークのため、家にママがいることが分かっているからこーなるのか、分かりませんが在宅ワークは保育園のときからずっとですし、今更なんでママと離れたくないと言うのか分かりません。
保育園と小学校という環境の違いに慣れていないだけだとは思うのですが...
いつまで続くのか、ゴールが見えず毎日しんどいです。
2人目妊活中でもあるのに、こんなにストレスが溜まっていたら授かれない気がして...
毎日毎日しんどいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

登校しぶり大変ですよね😭😭
3年生でもあり
学校着いても癇癪
校庭を逃げ回ったり
1.2時間しかいけなかったり🥲
4年生で今はなんとかいけてますが
いつまた始まるのか
ビクビクしてます🥲

  • 6歳の女の子ママ👧

    6歳の女の子ママ👧

    本当に毎日大変です😭
    3年生のときもあったのですね...

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

我が家も息子が今年から一年生(支援級)になったのですが、ママに会いたい、帰りたいと言って学校を走り回ったり落ち着きがなく、迎えに行くことが多々あります。学校から連絡が来るたび嫌気がさしてしまいます。もともと覚悟していて仕事は辞めるしかなかったけど、家にいても安心して1日を過ごす事が出来ず…泣きたくなる毎日です。私も二人目を妊活中で同じです。安心して過ごしたいですよね😔

  • 6歳の女の子ママ👧

    6歳の女の子ママ👧

    2人目妊活中までまったく同じ状況ですね😭
    ほんと毎日泣きたくなりますよね、いつまでこの状況が続くのか終わりが見えず不安しかなく、、2人目授かりたいのに授かれるのか授かれたとしても出産まで何事もなく過ごせるのか不安しかないですよね😭

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

子供も慣れない環境で頑張ってるのはわかるけど終わりが見えないから、このままで大丈夫かな?とか思ってしまいますよね。たしかに…授かれても悪阻と今の状況だったら、ストレスで倒れそう…。一緒に頑張って乗り切りましょう😭💪🏻

  • 6歳の女の子ママ👧

    6歳の女の子ママ👧

    本当にそうなんですよね😭
    子どもがいちばん大変だし頑張ってるのは分かってるんですけど、こっちも毎朝大変なんだよって感じです😭
    一緒に頑張りましょうね😭✊🏻‪🔥

    • 5月12日
m

うちの子も全く同じです💦

ママと離れたく無いと大暴れで泣いて、外まで聞こえてます、、、

受け止めてあげようと思うけど、受け止めれば受け止めるほど無理なお願いばかり要求してきて、毎日こちらもブチギレて、叩いてしまったこともあります🥲

うちはその後の学童も嫌で、ほぼ毎日迎えに来て欲しいと電話があります。仕事もほとんどできておらずです。

  • 6歳の女の子ママ👧

    6歳の女の子ママ👧

    分かります。本当に同じです。
    受け止めようと優しく寄り添ったら、無理なお願いばかりしてきますよね。
    どーすることが正解なのか分かりません😔
    毎朝毎朝私も怒ってます。
    くっついて離れない服を引っ張られた時は離そうとして押してしまいそのまま倒れたこともあります。

    私も仕事を中抜けばっかし、まともにできてない日々です😭
    職場の人はママ業が第1だから仕事は無理しなくていいんだよと言ってくれますが、、

    • 5月13日
  • m

    m

    受け止めてあげて、共感してあげて、いやいや無理でしょそんなの!!!って感じです。
    私も子どものこと考えてあげてって言われてるけど、もはやそれも本心なのか、疑ってしまうほど精神的にボロボロです

    • 5月13日
  • 6歳の女の子ママ👧

    6歳の女の子ママ👧

    分かります。
    受け止めなきゃいけない、ママはいつも味方で寄り添ってあげなきゃいけないと思うのですが、そーやっても子どもは無理なお願いばかりしてきて、本当に精神的にボロボロですよね。
    今度スクールカウンセラーの方とお話しようと思ってます。

    • 5月13日
  • m

    m

    うちは今月の最初にスクールカウンセラーと話しました!
    ママの不安がかなり強く伝わってる、学校の先生のこと信じて託してくれませんか?と言われました💦

    もともと繊細さんですか?うちは保育園も3年間毎日泣き叫びました🥹

    • 5月13日
  • 6歳の女の子ママ👧

    6歳の女の子ママ👧

    学校の先生のとこを信じてないわけじゃないですよね💦
    託したいんですよ、こちらも。
    けど行きたくないと毎朝泣き暴れるので連れて行けないんですって感じですよね😔

    全然繊細じゃないです!
    うちは0歳から6年間同じ保育園で過ごしてたのですが、泣いてたのは小さい頃だけで大きくなってからは楽しそうに行って楽しそうに帰ってきました!

    • 5月13日
  • m

    m

    うちは案の定って感じだけど想像超えてます😭

    なんかもう意味わかんないこと言っちゃいませんか?
    そんなんだったらもう学校辞めないといけないよ💢とか、保育園に戻りなさい!とか、、、

    • 5月13日
  • 6歳の女の子ママ👧

    6歳の女の子ママ👧

    分かります😢
    こっちも毎朝大泣き大暴れされて、頭おかしくなってますよね😣

    まさか自分がこーなると思ってなくて😱
    入学して2週間くらいは不安そうにしてたものの何事もなく登校できてたので、、急にです😮‍💨

    • 5月14日
  • m

    m

    うちも最初の2週間は1人で学校行ってたんです、、、だから成長したのかな?と思ってたら案の定でした🥲

    一生このままかと思いますよね、自分の子がこんなに泣き叫んで暴れるんだって思ってそれもショックだし

    • 5月14日
  • 6歳の女の子ママ👧

    6歳の女の子ママ👧

    同じですね🥲

    なんか恥ずかしい気持ちになります…学校に送っていくと泣かずに来てる子もいるのに、自分の子だけ馬鹿みたいに大泣き大暴れしてて…

    • 5月14日
  • m

    m

    分かります、今日も授業まで付き添ってグズグズしたので、もう我慢の限界で胸ぐら掴んでそのまま家まで連れて帰ってきてしまいました、、、

    • 5月15日