※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

友人が実家に頻繁に帰ることについて、兄嫁が不満を持ち、兄から帰るなと言われたことに困惑しています。どちらの気持ちも理解できる状況です。どう思いますか。

独身の友人が、普段は一人暮らしですが自分の実家を友人の兄一家が継ぐかたちで(将来の介護も込みで)戻ってきていて完全同居なのだそうです。

友人はかわいい甥っ子(兄の子)たちと会いたくて親の事も心配だからとそれ以来毎週泊まりで週の半分帰ってるそうです。ご飯は兄嫁さんが作ってるそうです

ある日「あまり頻繁に帰ってこないでほしい、こんなに帰ってこれるなら食費をいれるか友人自身が親と住めばいい.と兄嫁がいってるからあまり帰るなと兄からいわれた」と怒っていました

この話を聞いたときどちらの気持ちもわかるけど嫁さんとしてはそう思うのも無理はないと感じました
皆さんならどう思いますか。私は同居嫁なので嫁さん寄りです

コメント

はじめてのママリ🔰

兄嫁さんの言う通りだなと思いました!
実家といえど兄家族がいるなら遠慮すべきだし、行くなら食費は出すべきと思います。

はじめてのママリ🔰

そうですね、私も兄嫁さん寄りです💦
自分の実家で、まして独身だし、頻繁に帰るのは全然いいですが
兄嫁さんが毎回ご飯の支度をしれくれるならそれはちょっと…
ご飯は別にするかお金入れるか、帰るときはお母さんに作ってもらうようにするべきかなと思います😂

兄夫婦同居でなければいつでも帰ってきて問題ないのに、制限されたり気を遣わないといけないご友人も可哀想ではありますが😣

YRC

うちは私が実母と娘の出産を機に同居してますが、姉が夫婦で月の半分こちらに泊まっていたのでお嫁さんの言う気持ちの方がわかります🥴
食費もそうだし、姉の旦那さんは中度知的障害を伴う自閉症で自分と姉の事しか考えられないし、自分の家のように振る舞われて…お金の問題もありますが、私の子供達より手がかかるので正直迷惑でした💦
今は車で10~15分のところに引っ越してきたので、お正月と姉の旦那さんの夜勤の時(泊まるのは姉だけ)だけ泊まるので良くなりました😊

やっぱり自分の家族だけと違って気も使うし手間がかかるのと、子供がいると食事とかお風呂とか生活リズムが多少狂うので、あまり頻繁に来られるのは嫌ですね…

はじめてのママリ🔰

お嫁さん寄りです。
ただでさえ義理の実家なのでリラックスなんて出来ないのに、小姑までも毎日毎日いる様な生活、無理です。
改善しないなら離婚も考えます。
もしかしたら、それくらいの話し合いになっちゃってるのでは?💦と思いました。
兄家族が帰ってきてるのなら、もう実家ではなく兄家族の家。
生活費を入れて、感謝を伝え、お客さんですから手土産を渡すとか。
他人の家に行く感覚でないとダメかと💦
兄側が食費や光熱費を負担してたら?気遣いもなく毎日毎日、タダ飯食べて泊まってたら誰もいい気がしませんよね🥺

はじめてのママリ🔰

兄嫁さん側です💦そんな頻繁に帰ってこられるの嫌すぎます💦帰るなら自分も住むとか、介護はするとかしないと兄嫁さんからしたらかなりストレスですよね。お兄さんよく言ったなと思いました。おいしいとこ取りすぎます😂

はじめてのママリ🔰

兄嫁さん寄りです!

私の独身の子ももっときょうだいは
お母さんに孫の顔を見せにくるべきだ。
嫁さんが来ないのも納得いかないみたいな発言してて
うわー小姑やってるぅ😨って思いました。

その友人も他でも
兄嫁さんに対して
嫌なことやってるかもです😥

空色のーと

私も兄嫁よりです。
気の毒すぎる。
そんなに会いたいなら、夕飯をテイクアウトで全員分必ず買ってお邪魔するとか、とにかく手間暇金をかけさせない努力と配慮をすべきですよね。

スポンジ

実家といえど食費を兄夫婦が担ってるのならそう言われても仕方ないと思いました🤣