※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
へむへむ
ココロ・悩み

子供に1人遊びをしている時飽きて泣くまでさせ続けて大丈夫でしょうか?…

子供に1人遊びをしている時飽きて泣くまでさせ続けて大丈夫でしょうか?

もうすぐ生後4ヶ月になる子供がいます。
朝方や家事中など、疲れて寝たい時や手が離せない時にプーメリーのような所でYouTubeで音楽をかけて子供を遊ばせています。
ぐずることも無く機嫌良く遊んでいるのですが、ずっと話しかけたりしている訳じゃないので発育に悪いかな?とか寂しいかな?とか色々考えてしまいます。
是非アドバイスお願いします😢

コメント

はじめてのママリ🔰

泣かせていましたよ〜ずっとかまってられないです😫


抱っこがしんどくなければ、お外に出てみるとかどうですか?風があたって気持ちいいですよ!

  • へむへむ

    へむへむ


    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね!
    ずっと話しかけたりあやすのにも疲れてしまっていて、でも話さないと無口で内気な子になっちゃうかな。とか心配していたので心が軽くなりました☺️

    天気がいい時には少し外に連れて行ってみます!✨

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶんお母さんがそうやって心配しているのって伝わっちゃうので🥲🥲お母さんも気分転換兼ねて、お外すこし出てみてください☺️

    • 9時間前
  • へむへむ

    へむへむ

    そうなんですね💦分かりました😖
    ご丁寧にありがとうございます!!

    • 7時間前
ママリ

1人でぐずらずいられるなら集中してる証拠なのでなんの問題もないです!
モンテッソーリでは赤ちゃんが集中してるときにむやみに話しかけたりするのは集中力を養ううえでよくないと言われてます!子供は構ってほしい時はちゃんと教えてくれるので、その時に遊んであげたり絵本を読んであげたり語りかけすれば罪悪感も消えるのではないでしょうか☺️

  • へむへむ

    へむへむ

    なるほど!集中している時は話しかけない方がいいんですね!

    ぐずりはじめたり、おしゃべりしてきたらその時に改めて話したりおもちゃで遊んであげる事にします!
    ありがとうございます😭😭

    • 7時間前