
猫を飼っている方に、赤ちゃんと猫の共存について気をつけたことや経験を教えていただきたいです。
猫を飼っている方は、お子さんが生まれた時どのようなことに気をつけましたか?
予定よりかなり早い出産になり、あまり家の準備ができていない中現在ベビーと共に入院中です。
今1番悩んでいるのが飼い猫とベビーの共存をどうするかということです。
私は、気をつけれることを片っ端からやって、ベビーを迎え入れたいと思っているのですが、両親や祖父母から、猫ちゃんはうちで預かるから赤ちゃんのために一緒に住むのはだめだよと言われました。
猫ちゃんは私にとって大切な家族ですしずっと一緒に過ごしてきたのに、じゃあよろしくといって実家に預けることは考え切れません、、、
だけど、赤ちゃんが第一ということも十分承知しています。
喘息になったりアレルギー反応がでることもあり得るし、引っ掻いたり噛んだりするかもしれないし、猫ちゃんもストレスを感じるかもしれない、そう考えたらどうしていいか分からなくなりました。
けどSNSでは赤ちゃんと猫ちゃんが一緒に住んでるご家庭も良く見かけるので、そういう方たちが気をつけていることや、一緒に住んで起きたデメリットなど、色々教えてくださると嬉しいです。
- casu(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
出産おめでとうございます!
我が家は当時2匹いましたが、寝る時は蚊帳を買って蚊帳の中に入れていました!また日中はサークルの中で過ごし、猫は入らないようにしてました
猫もあまり赤ちゃんに興味がなく、一定の距離を保つタイプだったのでサークルやベビーベッドの中に入っていたら出してコロコロくらいしかしていませんでした🤔
3〜4ヶ月くらいになるとお互い慣れてきて、猫を触って手が猫の毛だらけということもあったのでそこだけ気をつけてました😅

はじめてのママリ🔰
1人目も2人目も退院した日から毎日一緒にいます👶🏻🐱
トイレや水飲みや餌入れ近づかないように子供がいけない場所に置くとか定期的に爪切るとかでしょうか?🤔
あとは換毛機はブラッシング念入りにしたりとかですね。
親御さんはなんでダメっていうんでしょうか?🤔猫ちゃんヤンチャな子なのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
家も子供が生まれる前から犬と猫飼ってます。犬猫おとなしい性格で赤ちゃんがいてもむやみに近づいたりもなくほどよい距離感で共存してました。毛は小まめに掃除を心がけてました。デメリットという程はなかったです。
今の所喘息やアレルギーも無く2人とも小学生になりました!

はじめてのママリ🔰
1匹猫を飼っていて、現在1歳7ヶ月の息子を育てています👦🏻
息子を出産した時に、猫アレルギーや息子が引っ掻かれたり噛まれたり、もし噛まれて変な病気になったりしないか等々めちゃくちゃ不安でした。
私の所は、子供が小さい頃はベビーベッドに寝かせて、日中はハイローに寝かせたり、サークルの中へ子供を入れたり、なるべく直接猫と接触しないようにしていました👶🏻
子供を置く場所も猫のゲージからなるべく離れた場所にしていました。
どうしても、猫ちゃんも気になって匂いを嗅ぎに近づいてきたりしてきていましたが、噛まないように目を配りながら見守っていました🙂↕️
そのおかげでお互いに早くから徐々に慣れて今では一緒に寝たり、遊んだりしてます👦🏻🐱
たまに2人で喧嘩したりしてますが😂
うちの猫さんは、結構我儘気質で結構ヤンチャ、引っ掻いたり噛み付く猫ですが赤ちゃんだと言うことはちゃんと猫ちゃんなりに認識していたみたいで特に大きな怪我もなく仲良く暮らせて行ってます!
デメリットとしては、少し子供が大きくなって動き出す時にその辺に落ちている猫砂をつまんで食べようとする事や、猫ちゃんの機嫌が悪い時に不意に手を出して触ろうとした時に引っ掻かれたり噛まれたりした事くらいかなと思います。
猫ちゃん自体、息子より1歳上で去勢のタイミングで色んな病気の検査を受けていたおかげで特に大事にはならずでしたが、もしまだ検査等されていないようでしたら落ち着いたタイミングで猫ちゃん自体の病気の検査をしてもらっていた方がより安心して一緒に生活していけるのではないでしょうか🙂
コメント