
2歳半の息子が手を繋いで歩かず、自由に歩かせられない状況です。同じような子どもがいる方は、何歳で手を繋いで歩くようになったか教えてください。
2歳半の息子、手を繋いで一緒に歩いてくれません。
自分の行きたい方向にしか行かず、手を繋ごうとしても振り払われてしまうので公園とか安全な場所でしか自由に歩かせていないです。
そのため、移動や買い物中は常にベビーカーです。
ショッピングモールとかでよちよちしててもちゃんと手を繋いで歩いてる子も見かけるので、うちの子はいつになったらできるんだろうと焦ります😓
同じようなお子さんがいる方、何歳くらいで一緒に歩くようになりましたか?
- はじめてのママリ(2歳4ヶ月)
コメント

はなさお
上の子が手を繋がなかったです
幼稚園に入っても手を繋ぐ事は数回でした
下の子は最初から何しなくても手を繋いでたので、繋ぐ繋がないも持って生まれた性格みたいなものかなと思います

ママリ
自分で行きたい気持ちが強いんですね!
うちはその頃、逆に「手を離せない」って感じでした
臆病な性格なので、慣れない場所は特に絶対に手を離せなくて、雨の日に荷物を持ってる時とか大変でした😂
それが過ぎると同じく絶対手を繋がない時期があって
しばらくすると、繋がなくても一緒に歩けて必要に応じて繋ぐ、でもたまに爆走するので追いかけるみたいな段階になりました
お子さんの場合、怖くて手を繋ぎたいとか、特に何も考えず繋がれたらそのままとか、そう言うことをしない積極的な性格なんだと思います
もう少し大きくなったら、必要な時は手を繋ぐってわかるはずですよー!
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
手を離してくれないのも、大人が動きにくくて困りますね😅
成長にしたがってまた変わってきますかね…とりあえず、道路とか危険なところでは好き勝手に動かないように頑張って言い聞かせます!- 5月12日

はじめてのママリ
うちも一歳過ぎて歩けるようになってからなかなか繋いでくれなかったので、
手繋がないなら帰るよ!って教えてたら繋ぐようになりました!
どんなにイヤイヤ泣かれても繋がないなら帰ります!危ないし、いつまでも抱っこで安全を確保するのも、子供のためにならない気がすると思ったので💦
今でも勝手に手繋いできます!
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
手を繋いでもらうよう根気強く伝えたんですね、素晴らしいです🥺
うちの子も言葉は通じてきてるので、きちんと言葉で伝えて、手を繋いでもらえるか試していきたいと思います!- 5月12日

はじめてのママリ🔰
手を繋がないと危ないところは抱っこしてました😂
2歳半くらいになると手を繋いでくれるようになりましたよ!
下の子もよちよちの時は手を繋いでくれてて、え?!これは上の子と違う感じ?!と思ったら最近ダメなやつです😂でも手を繋いで自分の行きたい方向についていけば手を繋いでくれますよ〜
いろんなタイプがありますが、成長とともに絶対繋いでくれるようになると思います!
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
手を繋いでくれるかは子どもによって違ったり、成長によって変わってきたりするんですね。
子どもの行きたい方向についていって、手を繋いでもらいやすいように仕向けてみます!- 5月13日
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
なるほど、手を繋ぐかどうかも個性なんですね。
手を繋がなくてもしっかり大人の後をついてきたり、並んで歩いてくれれば良いのですが、勝手にどっか行ってしまうので大変です😥