
制服を嫌がる次男について相談があります。パジャマで登園しており、着せようとすると拒否します。園側はパジャマでも良いと言っていますが、いつまで続くのか不安です。経験者の方はいらっしゃいますか。
制服のある園で制服着るの嫌がってパジャマ(または私服)登園してる・したことあるよって方いらっしゃいますか?💦
経験したことある人にしかわからないと思うので、うちはちゃんと毎日着せてました!そんなのありえない!って方はコメントしないでください🙈
年少の次男が満3クラス(11月入園)の時からずーーっとそんな感じです。
何度も声掛けしたりあの手この手で色々やってみていますがそれでも「イヤ!!イヤイヤイヤーーー!!」ってなるだけで。
何でイヤなの?って聞いても黙るだけで何も答えません。
夫と2人がかりで無理矢理着せても、着せたそばから自分で脱いじゃいます。
園側は「パジャマで来てもいいですよ😊そういう子毎年います!制服を持ってきていただければ、登園後に着替えればいいので🙌」って入園案内で園長先生が言っていたのでそうさせてもらってるのですが、
長すぎない??いつまでこんな事しなきゃいけないんだろうって悲しくなります🥲
上の子が年長さんだった時に、上の子が脱ぎ捨てた制服を次男が拾って自分で着て「おにいちゃんのまねー💕」って遊んでたり、その格好でお出かけしたい!とか言ってたくらいなので制服のデザインや着心地がイヤとか感覚過敏でもないと思います。
先生から「お着替えしよっか」って言われると、
素直に「うん」と言って自分で制服着ます。
園生活や集団生活は特に何も問題ないようです。むしろかなりお利口さんしてるみたいです。
長く続いたとしても1学期…2学期になるまでにはどうにかならないかなーと思うのですが、次男の様子を見てるともっとかかりそうです💦
- ママリ(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
もしかして、その時間楽しんでませんか?子供が
園服着る時間だけ、自分が満足に構ってもらえる
一度そっけなく
あっそ、園服着ないんねーじゃあパジャマのままでね ってサラリと受け流してみては?
そして他に、もっと有意義な時間を一緒に過ごしてかまってもらえる嬉しさ身につけた方がいいかも、、です

はじめてのママリ🔰
パジャマから着替える以外にお家で荒れたりって様子はないですか?🤔
もしかしたらその「お利口さんモード」をしっかり理解しているからこそ、切り替えるのが嫌なのかなーと感じました💦
園でお利口な子が家でかなり手を焼いてるっていうのは割とあるあるな気がします😢
園で頑張りすぎなくて良いよ〜先生に甘えて良いよ〜とか園生活で頑張りすぎてるガス抜きできると少し落ち着くかな?と感じました!
-
ママリ
家でも荒れてはいませんが、
お利口さんモードでしんどいのはありますね。
でもそれも何度も伝えているのですが、理解できてないのか上手く甘えられないのか何も変わりません💦
園生活はお利口さんにしていると書きましたが、それなりにはしゃいだり楽しんではいるようです。- 5月12日

はじめてのママリ
うちの子じゃないんですが周りに何人かいますよ!
年少の途中まで制服着てない子いました!年中の時には着てました😊
あとは家で着ないけど園で着替えさせれば着てくれる、帰る時には脱ぐーって子もいました!お子さんそんな感じですかね?
着れるなら感覚過敏じゃないですし、制服動きにくいとか重いとかそんな感じかもしれないですね🥹
あとは園でお利口してる分家で甘えてるだけかもしれないです!
-
ママリ
そんな感じです!家に帰ったらすぐポイポーイって脱ぎます🙄
満3クラスの時の制服はゆるいトレーナーみたいなやつで、週一で体操服登園の日もあるんですがトレーナーも体操服の時も同じでした😓
制服そのものっていうか、幼稚園の指定アイテムだから嫌って感じなんだと思います💦
うちの子も年中さんまでには着てくれるといいな…🥹- 5月12日

ママリ
同じバス停の子にいましたよー!
うちは年中から制服だったので、その子も年中さんでしたが。
パジャマではなく私服だったり、制服は着てるけど水泳ゴーグルはつけてるとか、ニット帽かぶってるとか、幼稚園に行くための本人の安心材料が今日はこれなんだな〜って、みんなで微笑ましく見てました
-
ママリ
年中さんから制服なんですね!
制服+本人のお気に入りアイテム足すのいいかもですね!😯
次男もゴーグル好きなので勧めてみます😆- 5月12日

ままり
うちの息子は夏服の制服を着るのが
嫌な時期があって、「これ着たくない!嫌だ!」と言ってました。
うちはなんで嫌なのか聞いたら
制服のここが嫌!と答えたので
あー、ここね着るの面倒くさいもんね〜、分かる〜。と適当に流しながら
着替えさせちゃいました🤔
何となくですが、幼稚園では
スムーズに着替える事が出来てる様子なので、お着替えは幼稚園でする!と言う流れになってるのかなぁ…と思います🤔
私ならですが、幼稚園でどうやってお着替えしてるの?ママ見た事ないから
見せてほしいな〜🙏🏻って頼んでみます笑
それでお着替え出来たら、あり得ないくらい褒めます😂
それでもダメでしたら
何かと理由つけてパジャマちょっと汚れてるから脱ぐよーって言って子どもが好きそうな話をしながらササッと着替えさせちゃいます🤔
-
ママリ
体操服の時も同じなので、制服がっていうより幼稚園の指定アイテムだから嫌って感じみたいです🤔
その頼み方、何度かしたことあるんですが「お着替え」とか「服」とか「幼稚園」のワード出しただけで「ギャーーーッ!!!いやだいやだいやだワーーーー!!!」って癇癪起こすので話をしようにも会話が成立しなくて🥹
先生からも毎日「明日はお家で着てくるんだよ」と言われてその時は「うん、わかった」と答えていて、周りの子はちゃんと着てくるのも理解してるので「お着替えは幼稚園で」って思ってることはないと思われます🤔
その流れでササっと着替えさせるのもやってみた事ありますが、すぐ気付いてイヤーって泣き叫んで脱いで、結局肌着とパンツで登園したこともあります…- 5月12日
ママリ
ひどい癇癪起こすので楽しんではいません。
もちろんその対応でそのままバスに乗せることもありますよ。
それでも何も変わらないのです。
はじめてのママリ🔰
少し様子みて何が嫌なのか見つけてあげるといいですね
か、もう園服きてってそもそも言わないでみるとか
なんの声かけもせず、パジャマで登園…!
ママリ
最近は(4月からは)もう諦めてそんな対応ですよ。
それでも全然変わらず…
はじめてのママリ🔰
か、おなじテンションで
お母さんもいやいやいやいやいやああああっていう、、、
園服きてくれないのイヤイヤイヤイヤイヤアアって子供が引くくらい
ママリ
それもやったことあります…