
息子が母の日のプレゼントを買うために友達のお父さんに連れて行ってもらったことに対して、母親は感情が複雑で怒ってしまったことを相談しています。子育てにおいて神経質になっているのではないかと悩んでいます。どう思いますか。
今日の話聞いてくれますか?😭
母の日、息子がお母さんにプレゼント買うから!と意気込んでました。
お昼過ぎからお友達と遊びに行っていて
18時半過ぎに帰ってきたのですが、手にはカーネーションが。
どうしたん?と聞くと 友達のお父さんに一駅先の花屋さんに連れて行ってもらった。(自転車です)
お金はお小遣いをもっていってたらしく自分で払ったみたいです。
遊んでいる最中、今日は母の日のプレゼント買いに行くねん!と何度も言ってたらしく、お父さんが じゃあ一緒にお花屋さんいこか?となったみたいです。(そこのご家庭も母の日でお花を買ったらしい)
そこのお家の方のご連絡先も知らず、しかも帰りは家まで逆方向なのに送ってもらったようで..
この状況で皆さんなら、お子さんに、真っ先にありがとう!と笑顔で言えますか?
私は先に怒ってしまいました😭
それを見ていた実母からは 喜んであげたら?と言われ、反省してます。
気持ちは複雑です笑
皆さんならどう思いますか?これくらいなんともないことでしょうか。
子育てしていて、私はちょっと神経質なのかなぁ。と良く感じます。
- lmm (3歳2ヶ月, 7歳, 9歳)

ママリ
自転車に乗せてもらうのは危ない!という意味で怒ったのなら分かります💦
けどそれ以外の理由で、怒ったのはよくわからないです😖
他人様に迷惑を掛けるなという意味合いなら間違ってるように感じます。
怒ったことが伝われば、その友人関係にもヒビが入りかねないです。
今日初めて知り合った友達親子ならともかく、今は連絡名簿がないだけで
同じ学校の友達とかご近所さんですよね?💦
私なら、落ち着いて少し経ったら息子さんにお礼を伝えて
注意した理由と、言い過ぎてごめんねという感じで伝えると思います。

mama
お友達のお父さんには
ご迷惑をかけてしまったかも
しれませんが
お子さんの気持ちを考えると
喜んであげてほしかったなと
思っちゃいました🥲
そのあとにでも
お友達のお父さんにまた
会ったら一緒にお礼
言おうね!って言いますね。

はじめてのママリ🔰
とりあえず、先にありがとう!って
言っちゃいそうです💦
相手の方にはご迷惑おかけしたと
思いますが、息子さんの気持ちは
嬉しいですね。
ありがとう!のあとに
迷惑かけたことについては
ちゃんとお話すると思います😊

はじめてのママリ🔰
相手の方のご好意ですよね。
無理やり連れていって貰ったわけじゃないので怒る要素はないけど、有難うと言いつつ直接御礼伝えられなくてどうしようかなという気持ちもあります。
子供に御礼言ったの?と聞きつつもう一度お母さんがお礼を言ってた事を伝えてきてねって話す形に我が家ならなります。

はじめてのママリ🔰
怒る理由は、迷惑をかけたからですか?
私は喜んで、ありがとうと言うと思います。
相手のお父さんが、自分も行くし
ついでに連れてってくれただけなので。
大人にそう言われたら、子供の息子さんは
「ありがとう」とついて行くと思います。
送って行くよ。と言われて
「大丈夫です!自分で帰れます!」
と言える小3?くらいの子がいたら偉すぎるし、自分はその年齢の時、何も考えてませんでしたよ。
もし、遠慮したとしても、
大人が「いいからいいから、送るよ。」
と言ってきたら、送ってもらうしかないですし…。
自分がもし、父の日なり誕生日なり、
他の子供がそう言ってたら、同じことをするし、そのせいで怒られたなら
お節介を焼いた自分が逆に申し訳ないです。
ありがとう→やんわり注意→でも嬉しい
→後日、そのお友達のお母さんなり親にお礼。
でよかったかなと…。
もうしてるかもですが、息子くんに謝って、プレゼントは嬉しかった気持ちを説明してあげてください。

ママリ
真っ先にありがとうって言います😢
息子さんの気持ちを思うと…切ないです。まさか怒られるなんて思わなかったでしょう
まずはありがとうと伝えてから、叱る必要があるなら次からはこうしようって話せばいいんじゃないですかね。息子さんのお母さんを思う気持ちが台無しじゃないですか?
今回の事は息子さんがお友達の親御さんに無理矢理頼んだわけでは無いんですよね?怒る事ではないかなと思いました!それとも普段より帰りが遅いとかで怒ったんでしょうか。
お友達の親御さんには主さんからもどうにかしてお礼を言えたら良いですね

はじめてのママリ🔰
素敵な息子さんですね🥰
うちはまだまだ母の日聞き流されました。街には花束を持った小学生歩いてて感動してました。
私も人に迷惑かけていないか、どう思われているか…凄く気にしてしまうので子育てしていて自分の事以上に神経質になってしまう事もあり日々疲れます…
夫は誰かに手助けしてもらえたらラッキーだったね!ありがとう!と素直に甘えれる性格で羨ましく思います。
明日からは嬉しそうにカーネーションのお水換えしている姿を見せてあげたらいいかと思います♡
きっと伝わります🥰🥰

はじめてのママリ🔰
怒る要素はどこですか😳?

lmm
きっと、息子がしつこく母の日母の日と言うもんだから、お友達のお父さんも連れて行ってあげるしかなかった状況だろうと予想しています😭
息子にはもちろんありがとうとは伝えてますが、先に「え、なんでその状況になったん?」という言葉が出てしまったことに反省です。
娘たちとお散歩帰りのマンション下でお友達ご家族の姿を見かけて 送ってもらったんかな?と思い、帰ってきた息子の手に花があったのでびっくりしてしまいました。
あまり、人に迷惑をかけるのが得意ではなく色々考えてしまいましたが、皆さんの意見を聞いてもっと大らかにいこうと思いました
ありがとうございます🙏
息子には今朝謝りました!
コメント