※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後4ヶ月で育休中の女性が、夫との関係に悩んでいます。義実家とのトラブルや夫の態度に不満を感じ、信頼できない部分があるようです。ホルモンバランスが影響しているのか、夫への思いが変わるのか不安に思っています。

産後4ヶ月 育休中です

ホルモンバランスの影響かもしれませんが、
義実家とのトラブルのなかで夫が
どちらにもいい顔なのか優しさなのか
濁したり流したり誤魔化したり
など、いまいち産後から夫のことが
好きになれません
いなくてもやって行けると思ってしまいます

特に不貞行為もなく、休みの日は子供の面倒を
みてくれていますが
心のどこかで信頼出来ていない部分があり
もやもやしてます。

ホルモンバランスが落ち着けば戻るのか、
それとも夫への思いはかわらないのか、
難しいです。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

ガルガル期ですかね。時間が経てば落ち着くと思います。
私も夫大好き人間だったのに、産後ママリさんとほぼ同じで義母関連で、夫に嫌悪感を覚えてました。
半年くらいで落ち着く人が多いって聞きますよね。私は1年以上経ってもまだ少しありますが、大分落ち着いて来ました。産前ほどでは無いですが、夫への気持ちは戻って来てますよ。