※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☁
ココロ・悩み

育児のストレスや夫の理解不足に悩んでいる様子が伝わります。どう対処すれば良いでしょうか。

もうどうしたらいいのか分からず涙が止まらない
2歳 と 0歳 自宅保育なんて 簡単な事じゃないんだよ

夫は仕事してれば なんにもしなくて済む ワンオペ育児の大変さも知らずに
長男を怒るたびに 涙が止まらない

どうして余裕を持って育児できないんだろう
ごはん 食べないで遊んでばかり 放置する訳にも行かないのに
なんですぐ怒っちゃうんだろう

コメント

はじめてのママリ🔰

私はもう姉妹自宅保育の時諦めてました🤣🤣
保育園、幼稚園行くようになれば生活リズムも整いますし気にせず自分のペースで命あればOKです!

ご飯も食べたい時に食べればいいし夜も寝たい時に寝なさいで次女の夜間のミルクが終わるまではもうそのスタイルです!
焦らず思いつめずに行きましょう!!

3人目でもいま夏休み体力有り余ってて長女いつ寝てるのか分からないレベルで私は20時には寝てます🤣

ママリ

保育園に入れるのは嫌ですか?
専業主婦でも認可街とか入れるところありますよ、
同じ状況ですが、
働いてないけど来月から入れることにしました

何に対してそんなに怒ってしまってるのでしょうか?

遊びながらしかうちは食べないので諦めてますよ〜ちゃんと座って食べれる子なんて限られてると思いますsnsに乗ってるのは全てではないです!

はじめてのママリ🔰

想像以上に大変ですよね。4月まで2人自宅保育してました。うちの旦那も全然分かってくれず、長男のイヤイヤにイライラする自分にも嫌悪感を抱き…寝れない日々で余計イライラしてました。
お気持ちとても分かります。
本当頼れるもの頼った方がいいです、一時保育とかファミサポとか!
またご飯お惣菜にするとか土日旦那さんに見てもらって自分時間作るとか。
毎日お疲れ様です。

はじめてのママリ🔰

うちはママがイライラしてて家のこと100点でできてるより、家のこと10点でもママがニコニコできればいいや!って思ってやってました。
机に登られるのも、ダメだよーって言えば通じる年齢になったら改めて注意すれば良いかーって感じで、毎回引きずり下ろしてたら大変だから、ママがニコニコできるようにしてました(笑)
完璧じゃなくて大丈夫ですよ! 
怪我したり、危ないこと以外はまぁいいかー!で受け流すと余裕できます!

たまよ

わかります。余裕全くないです。
私も今同じように泣いています。
今こんなにもイライラして叩きたいくらいなのに、お昼寝してる寝顔を見ると罪悪感いっぱいでおかしくなりそうです😔

☁

コメントありがとうございます( ; ; )

まとめてご返事させて頂きます
出産するまでは 一緒にご飯を食べ 遊んだり出来てたのですが 今は 一緒に食べる余裕もなく ご飯で遊ぶようになり 余裕の無さから小さなことでも怒るようになってしまいました

ちゃんと食べなきゃの気持ちが 長男を嫌な気持ちにさせてしまっていたのかな と実感しました

コメントを読んで 今は次男ばっかりになっているので 怪我しない程度に 長男の好きにさせようと思います 。

ほんとに 投稿読んでくださりアドバイスありがとうございます
皆様もおかけで心が軽くなりました
これからは 長男に 怒らず 家族で楽しく生活できるように頑張ります 。