
旦那に冷めてしまい、感情をコントロールできず苛々しています。孤独を感じる一方で、自分を責めています。どうすれば良いでしょうか。
あまり自分からこういう事を周りに話すことができず、ここで吐き出させてください。
嫌な気持ちにさせてしまったらすみません。
産前・産後里帰りしていた時には考えられない程、旦那に対してすごく冷めてしまいます。
毎日仕事頑張ってくれて、私達が我慢しなくていい生活ができるようにお金も稼いでくれています。
朝早くに家を出て21時頃帰ってきたり週に1日しか休みはありませんが、家にいる時は割と育児に積極的な方だと思います。
頭では毎日頑張ってくれていることは分かっているんです。
ただ、すごく小さな事で苛々して、キツく当たってしまいます。
自分の感情をコントロールできません。
その度に旦那が呆れた顔して、もう嫌になっているんだろうなっていうのも感じます。
子どもも夜は割と寝てくれるし、日中も常に抱っこしていないと泣き止まないなんてこともあまりありません。
おそらくおとなしく居てくれている方だと思います。
でも何故か毎日苛々して、理由もなくストレスが溜まっていて、何もないのに涙が出ます。
友達か両親と2週間に1回は会っていますが、毎日孤独に感じます。
たぶんもっとワンオペで近くに頼る人が居なくてもっと夜寝れなくてしんどい思いをしているママさんが世の中にはいるのに、こんなことで毎日苛々して泣いている自分が本当に嫌いです。
なんでこんなに毎日しんどくて辛いのかも分かりません。
もう1人になりたい。
- ままり(生後2ヶ月)
コメント

Sawa
産後はホルモンの関係でままりさんみたいになるのは普通なので自分を責める必要はないです☺️
私もよくイライラしたり、なぜか涙を流していたりってことありました

ママリ🐣
子育て毎日お疲れ様です。
なんかお気持ちすごくわかります。
私も産後何ヶ月かは孤独感がすごくてひとりぼっちな気がして突然涙が出ていましたし、小さいことですごくイライラして親や夫に八つ当たりしていました🥲
同じようにもっと大変な人もいるのに、、、と思うこともありました。
おそらく今は産後まだまもないので
産後の不安定なメンタルになってるんじゃないかと思います
自分がイライラしてしまう、しんどいのは、ままりさんのせいではなく産後のそんな時期なんだと思います😣
どうしても悩んでしまったりイライラするのはやめようと思っても難しいかもしれませんが、よくあるそういう時期なんだ、自分のせいじゃないと思って少しだけ肩の荷をおろしてください🥲
人の命をこの世に産み出すという命懸けの出産をしたんです、普通に産前と何も変わらないメンタルでいるなんて難しくて当然だと思います!
だんだんと身体も落ち着いてくると気持ちもまた変わると思います!
私は出産前は夫がいないと寂しくて仕方なかったのに今は鬱陶しく感じてしまうことも多く、、子どもが一歳過ぎても未だ小さいことでイライラして夫に八つ当たりしてしまってはいます🤣
自分の気持ちが落ち着いてるときに今回投稿されたみたいに素直な気持ちを伝えたり感謝を伝えたりするだけでも旦那さんは嬉しいかもしれません🙂
でも、何よりも今はご自身がまだ身体も心もぼろぼろの時期なんですから
がんばりすぎず、無理し過ぎないでくださいね☺️
-
ままり
もうコメントを読みながら涙が止まりませんでした、、
優しいお言葉をたくさんいただき、本当にありがとうございます😭
昨日もたくさんキツく当たってしまって一言も話さず今日仕事に行ってしまったので、帰ってきたら謝っていつも頑張ってくれていることに感謝の気持ちを伝えようと思います、、
コメントをいただきて気持ちがスッキリしました、本当にありがとうございます😭💕- 16時間前

はじめてのママリ🔰
私も妊娠中期以降から産後1年未満が特に酷くて、精神的にしんどいって時が多かったのは1歳半くらいまで続きました💦
うちも娘は育てやすい方で子育てに関して悩んだ事は少ないですが、メンタルはいつもジェットコースターでした。
夫は激務でほぼ家に居ないし、実家に帰ったり友達と会ったりしても気が紛れるだけで、家に戻れば同じでした。
辛いですのね。よーーーくわかります😢
-
ままり
気持ちの波が激しい時期が続くと、特に何もないのにそれだけでしんどいですよね、、
私も人と会えてる時はすごく気が紛れるのに、帰ってきたらまた気持ちが沈んで誰にも会えてないわけじゃないのにってさらに落ち込んでしまってました、、
私1人じゃないんだと思えました😭
コメントしていただき本当にありがとうございます😭💕- 16時間前
ままり
優しいお言葉ありがとうございます😭
もうホルモンに沢山振り回されて疲れますよね…
気付いたら苛々してしまうので、なんとかストレス発散できる方法を探します😖