
離婚後、娘が父親に対する複雑な感情を語り、母親としての自分を責めています。夫と戻りたい気持ちと、娘の幸せを考える葛藤があります。家族3人で幸せに暮らすことは可能でしょうか。
ショックな出来事があり、涙が止まりません。
本当に自分は愚かな母だと思いますが
聞いて頂ける方がいればと思い書きます。
一人娘を連れて離婚をしました。
普段は真面目で、優しく、いつも真っ直ぐ家に帰ってくる夫でした。
怒ると人が変わってしまい暴言や、本当に酷い時期は軽い暴力?もありました。
先に言っておきたいのは
決して夫だけが悪いわけでは無く
私も本当にダメな人間で、いつも夫に迷惑やストレスをかけていた事です。
だから暴言や暴力も、私にも原因があると
いう事を解って頂きたいです。
今日娘とゆっくり話す機会があり
色々聞いていた時に
なんでママは布団に閉じ込めたり
ままの上に乗って叩いたり
大きな声で怒ったり酷い事を言うパパの事が
好きなの?と聞かれました
娘は、夫が怒っていない時は幸せで
皆で出かけた楽しい思い出は本物だけど
ずっとずっと喧嘩やママが責められるのを
見るのが嫌で、いつしかパパが嫌いになった。
ずっと我慢していた
でもママが大好きだから仕方なかった
ママが幸せならそれで良いと思っていた
と涙ながらに言われました。
凄くショックでした。娘が寝たあと
涙がずっと止まりません。
今はママと2人で本当に幸せだと言います
けれど、夫は私と戻りたいと連絡をしてきており私も家族3人楽しかった日々に戻りたいのです。夫が1人で毎日ご飯を食べ1人で過ごして居る事を考えると胸が苦しくなります。
でも、娘に無理をさせていたんだと
自分が情けないです。
寝る前に、でもママが本当にパパが良かったら
また一緒にご飯食べに行こうねと言われました
私を気遣ってる気持ちと
少し自分も楽しい思い出を思い出して
涙する時もあるんです。7歳の娘です。
もう家族3人幸せに暮らしていくことは
できないのでしょうか。
- r
コメント

はじめてのママリ🔰
人ってすぐに変わらないので、正直パパさん、また同じ事してしまうのではないかな、と思います。
確かに幸せな記憶は残りやすいし、喉元過ぎればということわざもあるので戻ろうと思って戻るのは簡単だと思うんですが、娘さんはもしもう一度同じような事があったら耐えられるのかな、、、と心配です。
旦那さんだけが悪いわけじゃない、自分もだめな人間、と思っている事がもう洗脳されているのではないかな、、、と思ってしまいます。
何があっても暴力はダメだし、娘さんの言う上に乗って叩く、というのは娘さんにとってトラウマなのではないでしょうか。
正直DVの典型じゃないかと思って心配になってしまいます。
娘さんの教育面、精神面的にも戻らないほうがいいのではないかな、と個人的には思いました💦
第三者が偉そうにしてしまってすみません💦

こまり
どんなに理由があっても暴力は良くないと思います😞
元旦那さんを好きだからrさんは自分を責めているのかな?と思いますが、たとえrさんに落ち度があっても暴力を振るうような人は一緒にいないほうがいいと思います…
娘さんもそれを見ているなんて娘さんも可哀想過ぎます…
rさんと娘さんには幸せになってほしいです。
元旦那さんとの楽しかった時間を思い出して戻りたいと思う気持ちはわかりますが、2人の幸せのためには一緒にいない方がいいのかなと部外者の私は思います😢

さや
家族なので
娘に無理をさせたとか
自分はダメダメだってマイナスなことばっかり
考えなくて大丈夫です
無理なことは無理
しんどいことはしんどい
嫌なことは嫌
我慢したくないことは我慢したくない
娘の幸せを1番に考えて行動するのか普通とかって言いますけど
家庭がうまくいくのは
お母さんのコンディション、テンションです😌
自分がどうしたいか
自己中になってもいいと思います😊
子供はついてくるので🙂↕️💜

まめママ
とても辛かったですね、娘さんを連れて、離婚されたあなたは立派なお母さんです。
私なら再婚や同居は絶対にしません。
どんな理由があろうと、ストレスを抱えていようと暴力は理性のある普通の人間がすることじゃないです。また、暴力はなおりません。必ずまた同じことをします。
そして、娘さんもそれを見て育った。目の前で大切な人が暴力を振るわれるのを見せられるのは立派な精神的虐待です。
私も夫も親から虐待を受けて育ちました。私は精神的、身体的虐待。夫は考えられる全ての虐待を受け、最後は親に捨てられました。一生消えない心の傷です。私たちの子どもには絶対に同じ思いをさせまいと大切に大切に育てています。
一緒に暮らすのは無理だと思います。でも、質問者様がもう一度信じたい、幸せな家族に戻りたいと思うならば、たまにご飯に行くとか1泊の旅行に一緒に行くのはいいと思います。
ただ暴力暴言を受けたら旅行中であろうがすぐに帰ってくださいね。娘さんの心を守れるのはお母さんだけです。

はじめてのママリ🔰
お子さんのためにも、何よりご自身のためにも一緒に暮らすことはしない方がいいと思います。
暴言暴力は、どんな理由であれダメです。
それをお子さんが見ていることも大きな影響を与えてしまいますよ。
質問者さんが自分も悪いところがある、と言ってしまってるのももう相手の洗脳の結果です。
分かってもらいたいとのことですが、あなたはダメ人間では絶対ないです。
大事にされるべき人間です。
お子さんの唯一のお母さんです。
お子さんがそんなにはっきり気持ちを伝えてくれて、よくがんばりましたね。
ずっとお母さんを心配されてたんですね。
お子さんが今が幸せだと言うなら、今度はそれを守るべきです。
あなたはとっても優しい人ですよ。
そういう相手にもいまだに胸苦しく思えるのはあなたが優しくて、相手につかまってしまってるから。
今打ちながらちょうど他の方のコメントも拝見しましたが、わたしも洗脳という言葉を使いましたがほんとそうです。
わたしはまだ婚約者の状態でしたが似たようなことをされました。
あなたが今相手に対してそう思うことは無理にやめることはしなくてもいいです。
だけど、また一緒になることは絶対しちゃいけません。

はじめてのママリ🔰
文章から察するに、まだ元の旦那さんを想う気持ちがあるのかなと思いますが…ごめんなさい、暴力はダメです。
手を上げてしまうような人なら、もう戻っちゃダメです。
布団にとじこめたり、ママの上に乗って叩くのは、軽い暴力?なんてものじゃなくて、れっきとした暴力です。
喧嘩はお互い様だと思います。でも、手を上げたこと自体はrさんに何も非はなく、100%元旦那さんが悪いです。
しかも、娘さんがそれを見ていたってことは娘さんの心も傷付けてますよね(重ね重ねごめんなさい、これも重々分かっていらっしゃるというのも文章読んで伝わります…決してrさんを責めているのではなく、元ご主人のことを責めています)。
娘さんと2人、明るく幸せに暮らしていってほしいです。

はじめてのママリ🔰
7歳でそのようなこと言えるんですね。
きっと娘さんも勇気を出してお母さんに伝えたんだろうと想像できます。
その娘さんの気持ちを大切にしてほしいです。
ごめんなさい。
ここからは推測です。不快にさせてしまったらすみません。
旦那さんはモラハラ気質だったのでしょうか?
自分も悪いとおっしゃられているところに少し引っかかりました。
もちろん、原因はお互いにあった。そうだとは思うのですが、娘さんの言っていることからはそうは思えません。
自分も悪いと洗脳されていませんか?
暴力は許されることではないです。
人ってそうそう変われないですよ。
旦那さんがどのような方なのか、ここからしか読み取れませんが、同じことを繰り返してしまうのでは?と思います。
怒って暴言や暴力を振るうのって普通ではないです。
娘さんの幸せがrさんの幸せでもあるのかなと。
偉そうなこと言ってすみません。

はじめてのママリ🔰
旦那さんの性格が直らない以上、
一緒に暮らしても幸せな未来はないと思います。
暴力→優しい→暴力→優しいは典型的なdv男性の性格です。
まず、ママさんが自分にも原因がある。
と考えているのも問題で
どんなにダメな相手でも、ママさんは叩きますか?殴りますか?暴力でストレス発散しようとしますか?暴言吐きますか?
妻はストレス発散のためのサンドバッグじゃないです。妻ですよ?
あなたは夫に腹が立った時に、
サンドバッグにしますか?
殴ったり汚い言葉でストレスをぶつけようとしますか?
妻の前に1人の人間です。
今回のことで明らかなことは
娘さんである第三者の考え、目線。
お父さんは異常だと娘さんがちゃんと伝えています。
もし、これからも一緒に住み続けて、
その暴力や暴言が娘さんに向いたらどうですか?
心にも体にも傷が残りますよ。
後悔する前に離婚できてよかったと思います。
離婚という選択をした時のママさんの思考が、まともです。その時が正常だったんです。
暴力が、今はなくなったとありますが
ストレス発散する方法として「大声」というものがあるので、
旦那さんは大きな声で暴言を吐いてストレスをぶつけてるんだと思います。
お子さんの暮らす環境を考えてください。
旦那さんと恋愛がしたい、仲良くしてたい。
それが理由であれば別居でいいと思います。
別に3人で暮らさなくても、
今の状況で旦那さんとデートをしたり、
家族で出かけることはできると思います。
再婚に関してはお子さんが大きくなって、家を出てからでもいいと思います。
私の両親も怒鳴り合いの喧嘩から離婚になりました。
今でも覚えているので、娘にとっても消えない記憶です。
そんなつらい記憶、過去を増やさないであげてください。
娘さんがちゃんと言葉で伝えていますが、
ママさんがいてくれれば十分なんですよ。
本当にしっかりしたお子さんだと思います。
自分の感情優先せずに、お子さんを守ってあげてください。

ママリ
娘さんとても優しいですね😢✨
離れているときって思い出が美化されて戻りたくなるときもあると思いますが暴力ってなかなか治らないと思います
ご自身もそうですが、将来娘さんが反抗期のときに、旦那さんが娘さんの反抗的な態度ににカッとなって暴力ふるったら、と考えるとこわくないですか?十分にあり得ると思います。
楽しかった思い出は本物だと思いますが、もっとご自身と娘さんを大切にされてください😭離れて正解だと思います😭

はじめてのママリ🔰
最初の1.2年とのことですが、娘さん1.2歳のことを覚えているんですか🤔❓

ママリ
先にごめんなさい。お辛い中、更にお辛いお話になります💦
共依存ですよね。
そして虐待ですよ😢
厳しいですが、ご両親はしっかりしましょ😢
子供が大人の悩みを抱えていますよ。
元旦那さんが1人でご飯とかで胸が苦しくなっている場合ですか?
お子さんより旦那さんの心配されていますよ。
私の幼い時娘さん見たいに悩みました。
幼い時苦しみ過ぎて大人になり精神疾患になり過去を思い出し今でも苦しんでいます。
子供は母親が苦しんでいる姿に苦しみ知識も経験もないので出口のない箱の中で出口を探し続け悩みます。
でも大人になり大人はいくつかの選択肢があり選んでいることを知りました。辛い人生を自分で選択していたこと。
親が辛い人生を選択したら子供はそこで生きるしかなく巻き込まれて生活します。
主様と元旦那さんだけのことなら再婚も良いと思いますが、又必ず元旦那さんは同じことをします。残念ですがdvは治らないので。
子供の辛さ、苦しみ、恐怖、子供の気持ちがご夫婦の中で見えているのかなと失礼ではありますが心配になりました。
虐待をしていることはどう思われているのだろうと…
何処かで自分達だけが苦しんでいて自分達の気持ちだけで考えていないでしょうか?
この状況になると親は共依存で自分達しか見えないので子供に身体的虐待はしていないけど精神的虐待していることは見えてないのかなと勝手なかがらですが思いました。
7歳の娘さんが物事を1番大人で冷静に見てるのではないでしょうか?
子供が親の心配をするのではなく、ご夫婦で子供の心配をまずはされてはいかがでしょうか?😢
子供は過去の色々な気持ちを思い出し時には涙しますよ。
子供は巻き込まれているのでどんな気持ちでも出していいんですよ。
それくらいは親として受け止めてあげて下さい😢
ですが、子供は元旦那さんが主様にしていた暴力を見ることは過去の楽しかった思い出があってもその恐怖は消えませんよ😢
ずっと我慢していた。ママが大好きだから仕方がないと思ってたママが幸せならそれで良いと思ってた。
娘さんは子供なのに自分の辛さから逃げたい気持ちより親の気持ちを優先していますよ😢
ご夫婦が7歳の娘さんにここまで苦しみを感じさせたこと心のケアが必要だと思います。
主様は離婚を選択出来ました😊
離婚後落ち着くまでは暫くお辛いと思います💦
元旦那さんからの情報でお辛くなるなら距離を取ることが良いと思いますよ😊
優しい娘さんの為に強く生きて下さいね😊
r
偉そうなんてとんでもないです。
コメントありがとうございます。
暴力は最初の1.2年だけで
暴力をするまで怒らせてしまうポイントがなんとなくわかってからは
自分もそれを気をつけるようにして
最後の数年は暴力は無しでした。
ただ前の事でもずっと覚えてるんですね
パパはままに暴力した、大嫌いと
今でも言うんです。
今はもうしなくなったよ?ぱぱもなおしたんだよ、と言ってもでも大声だすもん。と言います
暴力のケアはできても
大声や暴言は無くすことはできなくて
私も人間なのでかっとなってしまう時もあったりで難しいんです
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、、rさんもきっとギリギリの中で頑張ってますよね、本当に板挟みというか、今つらいと思います。
私は結構物に当たる系の家庭で育ったんですが、大人になった今も、昔父と母が喧嘩をして物を投げ合ってた時隠れてた事やストーブを父が蹴って壊れて怖かった事、覚えてます😞凄く怖くて喧嘩の度に隠れてました💦
多分、それと同じでずっと付きまとってしまうんだろうな、と思います。
カッとなってしまうことは人間誰しもありますよね。私もあります。ただ、それと暴力は別なんだろうな、って思うし、男の人の暴言や大声は本当に大人の女性も縮こまる位だから娘さんも怖かったのかなぁと思います💦
rさんには幸せになってほしいです。離婚という大変な決断をして、シンママで、娘さんのケアもしなくちゃだし、旦那さんも心配。
そんな中で凄く頑張ってらっしゃると思うので。
でも、私が友達ならやはり離れるべきだと思うよ、と伝えると思います😞💦