
里帰り出産をせず、義実家寄りの産院で出産した方はいらっしゃいますか。自分の母親には頼りたくなく、義母にも頼りづらいですが、看護師や旦那に助けてもらいながらやりたいと考えています。これは厳しいことなのでしょうか。
里帰り出産をせず、義実家寄りの産院で
ご出産された方いますか?
私は自分の母親に頼るのがちょっと嫌なので
義母にも頼りづらいですが、看護師さんと
たまに旦那さんに助けてもらって何とかやりたいと
考えてますが、厳しいのでしょうか?😥
実家が遠い等の理由で里帰り出産をしない方もいらっしゃると思うので、出来ない事はないと思ってしまうのですが、甘いのでしょうか、、
- さく(妊娠9週目)
コメント

はじめてのママリ
まだ出産はしてませんが、2人目がその予定です!
実家は遠方で、義実家は車で7分のところにあるので義実家にめちゃくちゃ近い産院にしました。
上の子の幼稚園送迎、旦那帰ってくるまでの娘の子守など頼る気満々です🤣

はじめてのママリ🔰
里帰り出産しませんでした。
実家近くの産院が、お産を取りやめてしまったので…😭
代わりに、無痛分娩が出来る産院を選んで、産後ケアも数日間利用して、少しでも身体を休めるようにしました。
-
さく
回答ありがとうございます✨
タイミングが悪かったですね😥
母子共にご無事で何よりです😌
産後ケア重要そうですね!
参考になります🙇♀️- 8時間前

ママリ
実家の土地をちょうど売却して、親は家探し中のため狭い賃貸、かつ父親はベビースモーカーだったので、地元へ里帰りせずに出産しました!
病院はコロナ対策で夫以外面会禁止でした。
何とかなりましたよー!当時は必死ではありましたが😅
-
さく
回答ありがとうございます✨
お子さん第一ですね🙂↕️
旦那さん以外面会禁止も
うまく作用されてたんですね☺️
何とかなった!が、1番心強いです!
何とかやってみます😤- 8時間前
さく
回答ありがとうございます✨
とっても参考になりました☺️
1人目のお子さんの時から
義両親といい関係性を保たれてるんですね!😆尊敬します!!🙇♀️笑
私も義実家に住んだら何でも頼れる
関係性を築けるよう頑張ります😤
はじめてのママリ
説明が足りずすみません、1人目の時は里帰りでした🙇♂️
でも産前産後メンタルやられてアパートに帰りたくて仕方なくなり、産後予定より早く帰りました💦
もちろん助かったこともたくさんありますが、里帰りが必ずしもプラスに働くかは人によるので意外と1人の方が楽かもですよ🥹
1人目なら自分と赤ちゃんのことだけ考えて専念できるし、周りにも親の手助けなしで産んだ子います!
ちなみに今回は2人目なので義母に頼る気満々ですが、1人目の時は頼りづらかったしガルガル期で赤ちゃんの話聞かれるのも触られるのも嫌でした🤣
どんな義母かによりますが、近くに住んでいたら何かすることある?って聞いてくれるんじゃないでしょうか?
それが嫌か嫌じゃないかかなとも思いますが💦