※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sapi
子育て・グッズ

娘のメンタルについて心配しています。入園後の変化や妊娠中の影響について、他のお子さんの経験を教えてください。


うちの娘、メンタル強いのかな…🥹
下の子妊娠中や産まれたりと入園が被って生活変わるとか
そうゆうのあっても全然平気だった!って
お子さんいますか?😂😂
または妊娠中は問題なかったけど産後は…とかもあれば
教えてください😆🙌


娘はずっと自宅保育でこの4月から
幼稚園の年少になりました👧

去年1年プレはありましたが月1程度1時間の
母子同伴のプレなので特別幼稚園慣れなどはなく
年明けの母子分離や登園初日はギャン泣きしたのに
2日目からニコニコ登園して
土日挟んでもGW挟んでも変わらずです😂


11月に妊娠が分かりそれから抱っこ控えたり
日中外出出来ない時も増えましたが
赤ちゃん返りするとかそうゆうのもなくて
何するにもママ!ママ!だったけど
つわり中のほんとに無理な期間は全て実母でも
ママねんねしてるしね~!って感じだし
つわり終わってからも抱っこが無理だよは覚えてて
泣いたりしても自ら両親や旦那にいくので
私には全然抱っこせがまず(笑)


入園して生活が変わると何かあるかな?と思ったけど
夜泣きするとか荒れるとかも今のところ全くなく
普通に赤ちゃんもご飯食べる?とか
お風呂入ってれば赤ちゃんも暑い?とか気にかけたり
常にじゃないけど赤ちゃんも意識しつつ
だからどう…ってこともなくて😂

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠中は全然平気でした。入園も全然平気な子でした!

でもやっぱり産後しばらくして、赤ちゃんのことがかわいい気持ちはあるけど自分のことももっと構って欲しい気持ちで不安定になり爆発してしまった時期がありました。
上の子優先で動いてましたが、それでもやはり授乳など物理的に時間を取られてしまう時間はあるので今までは自分だけを見てくれていた人がそうではなくなるってしっかりしてる子でも結構精神的に来ると思います。
私は夫が自営で休めずワンオペだったせいもありますが、上の子がいる時間帯は下の子は旦那さんに任せるとかうまくできたら大丈夫だと思います!!

  • Sapi

    Sapi

    妊娠中から不安定になる子も多いと聞きましたが
    むしろ普通すぎるとゆうか…で拍子抜けしてます😂(笑)

    いざ生まれると変わるのはあるかもですね🙂‍↕️
    幼稚園終わってからは3人の時間ですが
    旦那や両親も帰宅が特別遅いとかもなく
    休日になればみんないるので割と上の子との時間も取れそうかなとは思います💡 ̖́-

    • 18時間前