※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
お仕事

職場の有休取得に関する不満を抱えている女性が、他のスタッフとのやり取りや状況について相談しています。彼女はお盆期間中に子供の世話をしながら有休を取りたいが、同僚との競争や感情的な反応に困惑しています。どう対処すべきか悩んでいます。

頭にきてることがあるので聞いてもらいたいです😡

私に小一息子と保育園に入園してる1歳9ヶ月の娘がいますが、お盆時期の8/12.13.14は学童も保育園もお休みなので、職場の夏季休暇が8/14~16しかないので、6月頃に職場に8/12.13日は有休を欲しい旨伝えました。
ただ、他のスタッフも撮りたがるかもしれないからまだ有休申請しないで欲しいと言われてそのままにしてました。
ちなみに旦那も昨年11月に転職したばかりで有休をあまり取れるわけではないので、子供たちが何かあって有休取るのも私でないと厳しい状態です。

そもそも職場もお盆真っ只中の8/12.13勤務させること自体おかしいやろってみんなからブーイングもあり、私が1番小さい子供がいる家庭になるのですがその次に小学生いるスタッフAさんが多分取りたがると思って、前もってその人に12.13日は有休取ろうと思っていることと、もし休み取りたいなら、上司に一緒に言いに行こうと提案しましたが休まなくても行けそうだから大丈夫と言われたので私が先上司に休みを欲しいことを言って申請いつできるか待っていた状態でした。

すると、一昨日になって、そのスタッフが上司に12.13日有休欲しいと言ってて、せめて12日だけでもいいから…と言ってました。
その話の何時間後かに別のスタッフBさんが「Aさんから聞いて12.13日常休み取りたいけど12日だけで交渉できたから13日取っていいかお願いしてみたら?って言われたんで13日有休欲しい」と言ってました。
その後休憩時間で私がAさんに「有休思うように取れへんのしんどいよな」って言うと「私だけちゃうねん、みんな取りたいねん!有休って早いもん勝ちなん?」って結構感情的になってて、何も事情も知らなかったから驚いてたら「そんなん言わんでもお盆の最中やったらみんな欲しいに決まってるやん!」って言われて私も何も言葉出ずで、その後私の憶測にしか過ぎないですけど、AさんとBさんがコソコソしばらく話をしてたので私が有休希望してることについて不満を漏らしてたっぽい感じでした。

私からしたらじゃあ子供たち連れてきて仕事しろってこと?ってなるし、どうしようもないし、感情的になられても逆にどうして欲しかったんってなるし、前もって私聞いたし、私間違ってることしてる?ってなります💦

みなさんだったらどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そもそも会社がおかしいですよね!
有給は取ったらダメとかないはずです。
私なら学童が開いておらず、子どもを見る人がいないので有給がダメなら欠勤で結構ですと言います。
だって休まないと子ども1人になるので。

ケーキ大好き

私は今の職場で働き出して12年、お盆休みは無く正月も1日のみGWももちろん休み無しでしたので有休云々はわかりませんが、他の人がとかはとりあえず置いておいて上司に自分の有休希望の話はどうなるか聞いてみることはできるのでしょうか。
話し合ったり、なんならいっそのことみんな休みにしたりとかは職種上難しいのでしょうか💦
言ったもん勝ちではないのから理由にもよるのかなと私は思いました😱

  • ケーキ大好き

    ケーキ大好き

    間違ったことはしていないと思います。けど、今後のためにも話するのが良いのかなと思いました💦

    • 7月18日