
シングルマザーの女性が、知人との関係について悩んでいます。彼から家庭の事情で子供を休ませることに対して嫌悪感を示され、ショックを受けました。その後、彼の身内に不幸があり、心配していますが、連絡を取りづらい状況です。彼に再度連絡するべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。
私はシングルマザーで小学二年生の男の子がいます。
半年前くらいに出会った方と月に1回くらいご飯に行ったり、ドライブ連れてってくれたりとしていました。
暇な時に連絡取り合ったり、毎日するわけではないです。
その方と自分の子供の話になり、ちょうどGWの前で、GWは通常3日からお休みなのですが、2日は学校を休ませる話をしました。理由は家庭の都合です。詳しくは長くなるので省きますが。
そしたら、その感性や感覚は理解できないな、嫌悪感と言われました。家庭それぞれでは?
そこまで言われる必要ある?とビックリしましたし、ショックでした。
休みだかや休んじゃえってノリの休みではないし、理由もあってなのにと思って。
もちろん、考え方それぞれですし、学校は絶対行かないとって家庭もあるし、私自身も別に休ませてよいと思ってるわけではありません。
そう言われて、不快にさせたならすみません、理由もあってのことで、そう言われたのはショックでした的な事を打ってその返信ももらいたくなかったので返信はいりません。
お身体にお気をつけて下さいねで終わりました。
それから少し気まずく連絡取ってなかったのですが、ちょうどその1週間後くらいに、彼のSNSで彼の身内に不幸があった報告が上がりました。
亡くなられたのは、私との連絡の3日後くらいでした。少し時間経ってからSNSにあげてる感じでした。
それを見てビックリして、心配だったので彼にお悔やみの連絡だけしましたが、返信はありません。
大変な時で、悲しく辛い時なので返信はいいのですが、、。
彼の身内に不幸があり、私もなんだか気分が落ちてしまい、彼の事も心配ですが、嫌悪感などその前に言われており嫌われたのかなとか心配です。
またご飯に行ったりしたいなと私は思っているのですが、
彼はいまはそれどころじゃないのも理解しており、彼が辛い時期なのに連絡もできないこの感じにモヤモヤです。
嫌悪感と言われた事が引っかかって連絡できません。
1か月くらいたったら改めて連絡してみようかなと思っているのですが。。
彼からまた連絡来るのを待ってみるべきでしょうか。
モヤモヤ晴れず、彼が辛い時なのにまた会いたいなとか不謹慎なのは理解しています。すぐ会いたいではなく、気持ちが落ち着いた時でも良いのです。
嫌悪感と言われた時はショックでそこまで言われて腹立つとか思ってましたが、いまはそれよりも心配なのです。
でも、嫌悪感もったのにまたご飯行きたいと思うのかなと思ったり、そう思ったならもうダメだよなグルグルしております。
- ハイジ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
合わないなと思って
終わらせたんですよね?💦
返信いりません、お気をつけてって送った時に
もうそこで縁は切れたと思います😳💦
お悔やみの連絡に返信がないのも
忙しいとか辛いからではなく
もう関係が終わったから
連絡する必要もないと思っているのでしょうし
更に何度も連絡が来たら
向こうは戸惑うと思いますよ💦

まる子
嫌悪感とか、言われたら、もうこれ以上に関係を続けない方が良いと思います。
家族にも、友人にも、そんな言葉使わないです。
-
ハイジ
はい、私もそんな事直接言わないです。
そゆ事人に言うんだとビックリしました。
ですね。もうやめます- 16時間前

はじめてのママリ🔰
終わらせたのはハイジさんですよね🤔
返信はいりません。お体に気をつけて。で、それに対してアクションがなかったのなら終わったということかと😭

ダッフィー
嫌悪感て言われたら私な、もう連絡しないです。
返信もいりませんと言ったなら連絡はこないかなぁと…
ハイジ
あっ、それに関しての返信は大丈夫ですていう意味で送りました。
そうですよね。
ご縁がなかったと思ってやめておきます。