※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
産婦人科・小児科

生後1ヶ月の子どもが風邪をひき、カルボシステインを4日間服用しています。寝ている時に痰の音がし、咳き込むことがあり心配です。ミルクはよく飲み、排泄も正常ですが、同様の症状の方はいつ頃改善しましたか。また、症状が続く場合は再診すべきでしょうか。

生後1ヶ月です。
上の子から風邪をもらい病院を受診しました。
(熱なし。ごく少量の鼻水と痰がらみの咳)
カルボシステインのシロップを処方してもらい、それを飲ませて4日目になります。

まだ寝ている時に時々痰がゴロゴロいっている音がしています。
本人も咳き込んで起きたり、ミルク飲んだ直後だとゴボッと吐いてしまうことがあり心配です、、。

電動鼻水吸引器でこまめに吸ってはいますが、あまり出てきません。
ミルクの飲みは良く、排泄もしっかりあります。

同じような症状があった方、
いつ頃この喉のゴロゴロや咳は良くなりましたか?
またこのまま症状が続くようなら病院を再診した方がいいのでしょうか?

教えていただけたら幸いです!
宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

1、2週間は続いた気がします。
うちは1ヶ月の頃に鼻水と咳、熱も出たので入院したり通院しましたが、まだ小さいから薬は無しにしよう。熱が続いてたら来てねと言われました。
咳や鼻水は本人の免疫だけで治す方針だったので、病院行ってもする事ないと思って私は連れていかなかったです。
他の病気をもらいたくなかったのもあります😅

でも今お薬飲んでるし、先生も経過を見たいかもしれないので受診した方がいいかな?とは思います。
電話して聞いてみてはどうでしょうか?
電話したら意外と来なくて大丈夫だよーって言われたりしますしね🤣

お大事に😌

ママリ

うちも同じ感じで1週間薬飲んでだいぶ良くなりました。
鼻水出始めてから2週間くらいですかね🤔

心配なら受診して全然良いと思います!早く良くなると良いですね💦