※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休から復帰後、仕事がなくやりがいを感じられず、転職を考えています。上司に仕事をお願いしても担当を持たせてもらえず、同時期に復帰した同僚とは状況が異なります。現職で我慢すべきか、転職すべきかアドバイスを求めています。

仕事が暇すぎて困っています。
育休から復帰して半年。勤務時間のほとんどPCを眺めて終わります。
復帰してすぐは子供の体調不良や保育園からの呼び出しに配慮頂いて有難いなと思っていましたが、あまりの仕事のなさに半年ほど前から転職を視野に入れ始めました。

仕事内容を除けば今の会社は給料含め福利厚生がいいし通勤も自宅から車で30分圏内なので出来ればこのまま勤めていたいです。

何度も上司に仕事をくれないか掛け合いましたが頑なに担当を持たせてもらえず窓際社員状態が続いています。

普段はいなくてもいいけど忙しい時にちょっと雑用をやってくれる人。それが私です。育休前は大きな会社を任されて高く評価もして頂いていてやりがいを持っていましたが今は全くやりがいを感じません。

小さな子供を持つ人間に仕事を任せづらいのは私も充分承知していますが、ここまで仕事がないと何のために出社してるのか分かりません。

ちなみに私は復帰日同日付けで部署異動となりましたが人手不足の部署ではないのでなぜ私がそこに配属されたのか不明です。

他に同じ時期に育休から復帰した人がいますがその人はこれまでと同じような量を任されていて毎日忙しそうです。
転職か、現職で我慢するかアドバイスを頂けると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

なんで仕事持たせてくれないんですかね?人が足りてるとかですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人足りてるし時短勤務者に重要な仕事は任せられないし復職されたところですごく微妙なんだと思います

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

今後必要になりそうな資格の勉強したり…自分の時間として使っちゃいます😝!
か、上司が仕事振ってくれないのなら忙しそうな同僚に何かできることあるか聞いてまわったり…