
息子のテレビ視聴時間が減り、休日にビデオを見たがることについて相談したいです。皆さんのテレビやビデオの利用状況を教えてください。
皆さんのテレビやビデオ事情、教えてください😅
息子は週5で幼稚園に通っており、平日の朝や夕方はテレビやビデオを見る時間が育休中よりだいぶ短くなりました。
だいたい2時間くらいかなと思います。
その分、休日はゆっくり自宅で過ごしてほしいなと思って、テレビやビデオ見る?と私から促して見せている感じです。
ただ最近、おかあさんといっしょなどのNHKのテレビよりも、ビデオで録画したトーマスやパウパトロールを見たい‼️‼️と要求されます。
0歳数ヶ月の時からおかあさんといっしょなどは見ていたし、トーマスなど好きなものがはっきりしてきただけかと思うのですが、、テレビがつまらない、暇さえあれば「パウパウ見る!トーマス見る!!」と言われます。
何回も何回も繰り返して見ているので、大人の方は息子がいる時テレビをあまり見れていません(笑)
私としては、週一で入るアニメなので、それを楽しみにしててほしいなと思っています(特別感というか)。
毎回、録画してあるからいつでも見れる、という習慣がついてしまった気がして、これは良くない傾向でしょうか?
皆さんの、平日休日のテレビやビデオ事情を参考にしたいです。
ちなみにうちは、アマプラはよっぽどのことがない限り見ておらず、YouTubeも見せたことありません。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

りりん
平日
朝は見る時間がないため、テレビはつけません。
夜は1時間ほど録画を見てます!
土日
午前、午後と1時間YouTubeタイム
その他はアマプラか録画をみてますが、すぐに別の遊びをし出すので、私が勝手にテレビを消します。笑
テレビがついてると、何かしら観たがるので、基本的にはテレビをつけなくなりました🥲
なので、ニュースや自分がみたいテレビは子供達がいてると全く観れません😇
子供達が寝てから自分が寝るまでの1時間〜2時間だけ、ドラマを見たりだけです😇
今はその生活に慣れたのでテレビが付けっぱなしになっているとすぐに消すようになりました😊

もな💅🏻
全然いいと思いますよ!
うちももっぱら録画した仮面ライダーや戦隊モノ、アンパンマンをみてます。
うちも週5で幼稚園、小学校行ってるのでテレビは土日のみです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😄
平日は見てる時間、基本的にないですよね。
録画したものを繰り返し見ているので、こんなものなのかな〜と気になりました🤣- 13時間前

ままさま
小さいうちから朝はEテレ、夕方Eテレからの地上波でやってるその日のアニメ。(いまはEテレ見なくなったので朝テレビなし)
赤ちゃんの時はYouTubeはたまにお出かけの時にぐずったらミッキーのクラブハウス第一話のみ笑
小学校から帰宅後長男は宿題が終われば好きなアニメや映画を小一時間見れる。
サブスクは休みの日の午前中見たいテレビが終わった後、仮面ライダーや好きなアニメをいくつか見れるっていう感じです。
寝る前はバラエティー番組を皆で見ています。
私自身がテレビっ子で映画好きなので皆で寝る前はバラエティー、週末は映画を観がちで、長男も次男も3歳くらいから子供が観やすい洋画などは一緒に見ています🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
洋画を見ているなんて、すごいですね!
週末映画もいいですね、バラエティー番組を家族で見てるのもめっちゃ理想です!😃- 13時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
平日は同じ感じです!!
夜は少し時間ありますよね。
分かります、テレビは基本的に消えています。
テレビはだいたい子どもが見てる時か、子どもが寝てからの大人時間ですよね😄