
保育園の担任の先生に、体調不良の詳細をどこまで伝えるべきか教えてください。
保育園、担任の先生にどこまで伝えたらいいのか教えてください🙇
金曜日、体調不良で休んでいたら夕方から40度の熱が出て今朝ようやく下がりました。土曜日の朝に小児科は受診し、中耳炎とウイルス性の風邪と診断され、抗生剤と風邪薬をもらっています。明日は実母が仕事を休んでくれたので熱はありませんが大事をとって休ませる予定で、園にもネットから欠席連絡を既に入れています。
中耳炎になって抗生剤を飲んでいることは火曜日に連絡帳に書いて伝えるつもりですが、
・40度の熱が出たこと
・それに伴い、もともとあった偏食が更に進み食パン等しか食べていないこと
・もともと酷かった癇癪も更に輪をかけてひどくなっまこと
も連絡帳に書いたほうがいいのでしょうか?
私の仕事の都合で7時過ぎに預け、迎えは18時になるため担任の先生に直接は会えないと思いため、連絡帳で伝えようと思っています
4月から保育園に通い始めてずっと体調を崩していることもあり、慣らし保育中にあまり体調不良の詳細を伝えていなかったときに一度先生からできれば教えてほしいです🥺とやんわり言われたこともあり悩んでます…!
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
朝会う先生に伝えられないのでしょうか👀?

さんかくしかく
月曜日の日中にお母様から担任の先生に電話でお伝えしたらどうでしょうか?
普段の風邪等ならそこまでしませんが、40度の高熱、そこに伴う偏食等を事前に共有しておけば、園側も安心するのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、やはり伝えておかないといけないことなんですね…
知らないよ!と思われるのかなと思い最低限しか伝えないようにしてました😅
母に相談してみます!!- 17時間前

よち
連絡帳に出来れば書いてもらう方がよいです。
体調が悪く食べないのと、病気きっかけで偏食が進み食べないのでは違います。でもどちらにせよ休み明けなので、全く食べないのなら連絡くるかもです💦
朝の先生には「連絡帳に詳しく書いてますので、担任につたえてください。」と話します。熱自体はいつからないのかは朝の先生にも伝えましょう。
-
はじめてのママリ🔰
やはり偏食や熱がいつまであったかなどもしっかりお伝えしないといけないことなんですね…!
今までかなり大ざっぱにしか伝えていませんでした😭
連絡帳にしっかり記入し、朝の先生にも伝えようと思います!ありがとうございます🙇- 17時間前

S
私は基本全部伝えます!
先週金曜から体調不良でお休みしていましたが、金曜夕方には40℃の熱が出ました。土曜朝には解熱しましたが受診したところ中耳炎とウイルス性の風邪と診断され抗生剤と風邪薬飲ませています。土日は食欲もないようで食パンくらいしか食べませんでした。(が、昨日はご飯なども少し食べられました。)
しんどいのか癇癪なども酷くなってるように思います。仕事の都合がつかず登園させますが、厳しい様子なら連絡お願いします。
くらいのレベルで、細かい字でみっちり書いて全部伝えてました!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、やはり伝えないといけないんですね😭
我が子を気にしろ!という圧に思えるのかな?と思い今までかなり大ざっぱにしか伝えていませんでした😭
文章そのまま使わせて頂いてもいいですか…?本当にまさに伝えたいことそのままです!!- 17時間前
-
S
保育士さんは子供の体調の変化とか気をつけて見てくれてますが、
知らなくて見逃して、対応が後手後手に回るより、ぜーんぶ把握して、可能性を頭に入れて保育できる方が話が早いと思うし、知ってたら本格的に体調が悪化する前に安静に過ごせる遊びに切り替えるとかもできるので、子供が自分で体調不良を伝えられないうちは特に、気になったことがあればできるだけ先生に伝えたほうがいいと考えてます👍
文章は使って頂いて大丈夫ですよ😊- 17時間前
はじめてのママリ🔰
担任の先生でなくても伝えていいのでしょうか…?
小さい子から5歳さんまで10人ほどを一人で見られているのでなかなか伝えづらく😭
はじめてのママリ🔰
とりあえずその時の先生に伝えてますが、心配なら連絡帳に書きます!
はじめてのママリ🔰
なるほど!預ける先生にはすみません、よろしくお願いします🙇以外の会話したことなかったです!
先生にも伝えて、念の為連絡帳にも書こうと思います…🥺
ありがとうございます!