
生後9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めてからミルクの量が減少しています。飲ませる方法を探しています。離乳食後は40mlや20mlしか飲まず、毎回100ml作っても残してしまいます。1日の合計は400mlから600mlで、体重増加も悪く、身長は下限ギリギリです。
生後9ヶ月、ミルクを飲む量がかなり減ってきてしまっています。
離乳食を始めてからミルクを飲む量がどんどん減っています。
何とか飲ませる方法ないですか?
離乳食はほぼ毎回間食しますが、離乳食の後は飲んでも40ml、飲まない時は20mlとかです。
飲ませ始めも嫌がって嫌がってなんとか飲ませる感じです。
毎回100mlは作っていますが飲まないので捨てています。
離乳食以外の時は200ml作っていますが飲み切れる時はまれで、100ml~150mlのことが多いです。
170mlの時とかもあります。
1日の合計は600台とかで少ないと400台とかです。
体重は今月少し増えが悪いです。
身長は生まれてからずっと下ギリギリです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
栄養をとってくれることが一番なので離乳食完食しているなら、お腹いっぱいなんだと思いますし心配ないですよ。体重が減るようであれば母子支援センターなどに相談してみたらいいと思います

おみや
うちは離乳食始まってからミルク拒否と哺乳瓶拒否でした。
なのでストローマグで飲ませてました!哺乳瓶よりは飲んでくれました!
風邪を引いてからはミルクを思い出したかのように飲んでくれています。
離乳食とおやつ後、寝る前にしか飲まないのでそれでも1日200〜300程度です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
1日200~300程度でも元気に大きくなっているんですね!
ストローマグでも挑戦させてみようと思います。- 13時間前

はじめてのママリ🔰
ミルク飲む量とか作り方がすごく同じです!
離乳食は全部食べるけどその後がちょっとしか飲まなくて少し時間空けてから飲ませるようにしましたがそれでも飲む時と飲まない時があります!
合計も同じくらいです!私も気になって色々調べたら一応離乳食でも水分は取れてるし1日の合計が400~600、500~700など大体そのくらいで良いという記事を見て、
それからもう気にしてないです🤣👍
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
お腹いっぱいなんですかね💦
そういったところにも行ってみようと思います。