
出世を目指すママさんに、仕事の優先度や復帰後の悩みについて相談したいです。現在の仕事はやりがいがあるが、出世が遅く不安です。営業に戻るべきか迷っています。
出世願望のあるママさんいらっしゃいますか?
子供が産まれてから仕事の優先度はどれくらいですか?
出世を目指して頑張るか、今のまま行くか悩んでいます。
旦那に相談しても素っ頓狂な回答しかなく、全く参考になりません…。
独身時代は部署内でもトップ成績、早く出世したい(給料を上げたい)という志向が強く、結構頑張って仕事をしていました。産後一度は営業で復帰したものの、2人目の産後会社からの指示で事務職となりました(コロナ時期で営業が不要だったっぽい)。その後3人目を出産し今になって、新規の事業を立ち上げる、給料も上げるし役職も上げるしどんどん出世させるから営業に戻ってほしいと言われています。営業から離れて5年になります。今の仕事はやりがいもあり休みやすいですが、出世スピードはめちゃくちゃ遅いです。給料も200万円ほど下がりました。上司に評価されている感じもないです。業務改善より時間かけて丁寧な仕事が評価される部署で、なんなら仕事できない人と思われてるような気もします。営業出身からすると無駄なことに時間をかけているように感じ、そのへんを変えていきたいと思い、業務改善提案などをして段々取り入れてもらえるようになっているところでした。営業やりたい気持ちもありますが、会社都合で外しておいて必要になったら戻ってというのもちょっと不信感があります。
異動した場合、フルリモ可能ですが、泊まりの出張は月1-2回見込みです。
新事業のためどれくらい忙しいのかは分かりませんが融通は利かせるとは言われています。
現状週2〜3在宅、泊まりの出張年1-2回です。残業は少なめです。なしにしようと思えばなしにもできます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ふふ
>仕事の優先度はどれくらいですか?
仕事優先なので、私なら営業職から異動しないと思うのと、子供は産んだとしても2名までかなと思います。ご主人が真剣に将来を考えてくれず、素っ頓狂な回答なうちは、営業職にいくのが難しいと思いました。
はじめてのママリ🔰
確かに営業から外れないが一番だったのですが、中小企業で当時は有無言わさず異動(営業復帰の希望はだしていた)、時短勤務者は昇進昇給なし、勝手に総合職から一般職に変更させられるような会社だったんですよねー‥労基に相談した人がいて指導が入り会社規模も大きくなり、そう言うことが会社としてやばいというのが認識された&人が取れず今は逆に子育てしてる女性優遇されているような感じになっています。子供1人時代ですがフル出勤で営業もしていたので、その時と比べるとフルリモOKになり融通きかせるとの話もしてもらっているので何とかならないかなーと思ったりもしますが甘いですかね😓子供3人になってから朝は100%旦那が子供の面倒を見ることになり、私は早出勤でフルタイムには復帰できたので旦那が何もやっていないわけではないですが、私が営業でバリバリやるために自分の働き方を検討するという人ではないですし、今後も自分中心だと思います😓
ふふ
会社に不信感があるようですので、今の仕事を続けながら転職エージェントに登録して自分の市場価値を確認するのはいかがでしょうか?
自分は、不信感があったので産前に転職しました。
はじめてのママリ🔰
エージェントに相談したこともあるのですが、私のキャリアがイマイチすぎるのか今の年収(事務で下がったほうですら)より上げる&キープしようと思うとスタートアップとか会社規模がさらに小さいところしかなくて😓子供も3人居るので、今の年収より下がる、または会社倒産などのリスクはあまり取れないなということで辞めてしまいました。社内では別の部署からも引き抜きの話があり、市場価値はそこそこありそうかと思ったのですが笑。独身時代にちゃんといい会社からのオファーがあったタイミングで転職しておけば良かったです😔産前の転職は大正解ですね😔まさか営業外されるとか考えても居なくて😔
ふふ
エージェントは複数トライしてますか?
私は結婚後の産前、リクルートエージェントで転職したのですが、他のエージェントにも登録して、それぞれエージェントの人と転職の戦略をねる面談をしてました。
私は卒業大学の偏差値がそんなに高くないことと、当時全体で300人規模の会社勤務だったので、リクルートエージェント以外では、エージェントの人にかなり渋い反応をされました。リクルートエージェント経由で活動したら、単体で4万人の企業の地方拠点(主人の勤務地を考慮した土地。)に転職できました。本当にご縁です。
言い方が悪いですが、女性を採用することが社内のポイントになる会社もあります。求人タイミングと人材のマッチは本当にご縁なので、ママリさんのやる気とプライベートを尊重してくれる企業を、エージェントに登録し続けて待つのはありかなと思いました。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
同じく偏差値普通の大学&1000人未満の会社勤めです💦凄いですね🥺✨️旦那は一社目が大手で、その後2回転職していますが来る求人が大手有名企業のみでした。大学は同じなのですが、はじめ入る会社違うとこんな違うのか〜と絶望していましたが、中小から大手に転職される人もいらっしゃるのですね🥺✨️いくつか登録はしていましたが、エージェントとの面談は1社のみでした。市場価値知るためだけでも転職活動するのはいいとも聞きますし、最近は記載できるスキルもいくつか出来たので、再度登録してみたいと思います😖
ふふ
お返事ありがとうございます。
あー、私も主人との出会いは同じ大学。うちは同じ学科です。主人は単体で5000人規模の会社ですが、先月興味本位でエージェントに登録したら、今配属された職種を考慮した求人は、激務前提ばかりでしたね。
なんにせよ、ママリさんはエネルギーのある方みたいなので、どうか素敵なキャリアになりますように!
はじめてのママリ🔰
こちらこそありがとうございます!忙しいのは好きみたいです😂子供3人になってあえてフルタイムにしたり、平日在宅の日は子供の習い事4箇所連れて行ったりギチギチに詰め込むのが好きというか忙しい方が働けるというか😂ずっとでもでも言い訳をして自分のキャリアについてはモジモジしておりましたが、前向きに色々動いてみようと思えました!ありがとうございました😊💓