※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

批判はご遠慮ください。この度、予定外の妊娠をしました。3人目はいずれ…

批判はご遠慮ください。
この度、予定外の妊娠をしました。3人目はいずれか授かれたらいいなぁ、でももう少しキャパと金銭に余裕ができたらなぁと考えていたので2.3年後とおもっていました。
なんなら、金銭的に諦めようかとも考えていた矢先でした。

今年4月から、2人目の育休明け仕事復帰しました。
幼稚園の年長クラスを担任しているので、もしこのまま産むとしたら途中で抜けてしまうという責任感と罪悪感で押しつぶされそうです(保護者にも子どもたち、職場の方たち)

仕事復帰したばかりだし、年長だし、金銭的にも余裕はないし、2人目もまだまだ小さいからじっくり見てあげたい…という思いから中絶を悩んでいます。

でも、このタイミングで来てくれたのも何かの縁であって、意味があるのかなと感じちゃいます。

私自身が実は兄弟の末っ子(3人目)で、昔からおばあちゃんや親に中絶しようとしてた、けど手術前日にやめたんだよと聞かされていたのでなにか運命的なものを感じてしまうんです…


東京に住んでいて(すぐ埼玉ですが)戸建ては購入済み(3年前に)、車もセレナを一括で2年前に購入したのであと10年は乗り潰すつもりです。

今はまだ貯蓄できてるけど3人ともなると今後想像もできないほどのお金がかかり、余裕もなくなるんだろうな、綺麗事じゃないんだろうな、でも命を堕ろすって…とずっとグルグルしています。
堕ろすなら早めに手術しないとなので決断しなければいけないです。


どなたか同じ状況でこんな決断したよ、または客観的なご意見などアドバイスいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お金はなんとかなります
仕事もきっとわかってくれます
悩んでるなら産みます

えるさちゃん🍊

同じ状況でした。
予想外に3人目妊娠、貯金もなくて正直どうしようって気持ちしかなかったです。
せっかくきてくれたこと、堕したら後悔するだろうなって思ったのでなんとかなる精神で生みました!

実際なんとかなってます!
入ってきたお金そのまま出て行ってる感じで貯金は出来てないですが、とりあえず食べるものがあって洋服着れてお家があればいいかなって思ってます😂

はじめてのママリ🔰

年長クラスを途中で抜けても、臨時で雇用するとか誰かしら必ず代わりはいます。
だけど赤ちゃんの代わりはいません。堕ろしたらその子の命は終わりです。
別に私は中絶反対派でもなくて、各個人の判断で決めたらいいと思っています。
ただ文章の内容や書き方から、ママリさんが非常に真面目で子供を大事にする性格なのが伝わってきます。
現時点で悩んでいるなら、堕ろしたら一生後悔して自分を責め続けそうだなと思いました🙂‍↕️
お金はなんとかなると思います。