※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの泣き声に気づかず、心配や自己嫌悪を感じている方はいらっしゃいますか。寝返りが始まることも不安です。

自分も寝ている時、赤ちゃんの泣き声に気づかない方いらっしゃいますか、、?

まだ夜間授乳が2.3回あるのですが。今までは泣き始めの「ふぇっ、、」で起きたり早い段階で気がついて起きていたのですが、最近はかなり大泣きしないと気がつかない、起きれない状態です。
目が覚めると子供が顔中傷だらけだったり、かなり身体が移動してたりするのでこんなに泣かせてたのか、こんなに泣いてるのに私は気づけないのか、、と気持ちが落ち込んでいます。
特に朝方は眠気がMAXで目が覚めると、子供はひとりで起きていて喋っていたり半分泣いているような感じです。
様子を見に行くとニコニコしているのでご機嫌でほあるのですが、なぜ気づけないんだろうと自分をせめてしまいます。

これから寝返りも始まるので、起きれなくてうつ伏せのまま何かあったらと思うと怖いです、、。
寝返り防止用品も検討してますがかなり寝相が悪いのでどこまでも対応できるのか不安です。

コメント

おにぎり🍙

私もあまり気づかないです。
産後すぐの頃は赤ちゃんが少し泣くだけで体がビクってなるくらい反応してましたが今はあまり気付けないです💦
何回寝返りなおしても寝返りしてしまうので周りに枕やタオルなど窒息しないようにだけ気をつけてます。
私の子は横向き寝が好きなのでグッズなどは使ってないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いて少し安心しました、、。
    何かあった時に気づけなかったらと思うと不安でたまらないです。
    何も置かない方が安心ですかね、、😢

    • 5月11日
  • おにぎり🍙

    おにぎり🍙

    うつ伏せになってないか心配ですよね💦
    寝返りして疲れてくると泣いてくれるので、もしうつ伏せで寝てたら気づいた時に仰向けになおしてあげるでいいと思います🙆‍♀️
    あまり気にしすぎても自分自身も眠れなくなってしまうので🥲
    寝相悪い場合は寝返り防止グッズだとクッション固定のものよりベルトのが良さそうですね🤔

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気づけなかった時が怖いですが、あまり気にしすぎても良くないですよね😖
    ベルトも検討してみようと思います😭

    • 5月11日