
ママ友との距離感についてです。小学生低学年の娘が特に仲良い友達が2…
ママ友との距離感についてです。
小学生低学年の娘が特に仲良い友達が2人いるのですが
その2人の家同士が近いので休日に遊んだり
お泊まりしたりしてるみたいです。
それはしょうがないかなぁと思ってる反面
仲良いの知ってるのに誘ってくれたりしてくれないのは
寂しいなぁと思うこともあります。
特定で3人だけが仲良し!ってわけでもないので
別に誘わなくてもいいと思われているからなのか
わかりませんが、わたしなら誘うのになぁと思うので
モヤモヤしてしまいます。。
2人で遊ぶことが多いと自然とさらに仲良くなりますし
我が子が置いていかれないかとすこし不安になります。
超ド田舎なのでクラス替えもありません。。
高学年になってきたらまた交友関係も変わりますかね〜
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ぴょっこ
女の子3人組を少し難しいと考える人は多いかもしれません。どうしても1人あふれちゃいますからね。
女の子はお友達グループがちょこちょこ変わります。突然仲が悪くなったと思ったらまた戻る、もあります。
少し寂しいと感じるママの気持ちもよく分かりますが、いじめられている訳ではないので、ママはそっと見守るのみだと思います。

はじめてのママリ🔰
それはお子さん同士で約束してるんじゃなくてですか?
子どもたちが盛り上がって親が承諾、みたいな。
うちにも小学生いますが、子ども同士で約束してきて親同士が連絡して企画することはよくあります。
そこで○○ちゃんは?とかは親からはあんまり聞かないかな…子ども同士の世界かなと思うので。
ママ友3人で仲良しで、親が企画してるなら誘ってよって気持ちも出てくるかもしれないですけどね💦

はじめてのママリ🔰
うちも高学年になり似たようなことでそうおもうことがありますが、娘の様子をみていると、娘自身があまり意見をいわないかんじなのでそこは積極的に自分から声をかけないとこれから難しいかなと思います
うちも1クラスです
高学年になるほどにむずかしくなるんです。
そこには、少なからず親同士の交流も大事なんですよね
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、
いじめとかではないですもんね😭
そうするしかないと思ってはいますが
モヤモヤはしますよね、、🥲