※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育児休業中に上の子が保育園に通える条件について、育休手当が出ない場合でも退園になるのか、復職期限について教えてください。

今下の子の産休中で上の子は保育園に通ってます。
可能なら2歳までは自宅で見たいのですが、

うちの自治体の条件が

『育児休業を理由に継続入園できるのは、就労先で育児・介護休業法、その他の法律に基づく育児休業を取得できる場合に限ります。この場合、上のお子さんが在園できる期間は、原則として生まれたお子さんが満2歳に達した年度末(3月末日)までとなり、4月1日までに復職が必要です。』

となってます。
これは育休を1歳で延長したとして不承諾通知もらい、育休手当延長ができないと上の子退園になるということですか?
例え育休手当出ずに無給になってもいいと思ってるのですが、、辞退とかじゃダメってことですかね?
法律に基づくというところがよくわかりません。

満2歳に達した年度末は2025年4月に生まれた子なら2028年4月1日までに復職すればいいということですか?

コメント

ままり

勤務先で認められている育児休暇なら大丈夫なはずですよ
うちの会社は2歳になる前日までは無条件で育休取れるので、1歳以降は手当なしで休みます
3歳まで育休取れる会社もありますがが、その場合は上の子のために早めに復職しないといけないということだと思います

満2歳に達した年度末はご理解のとおりです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    では、最悪育休手当が厳格化によって打ち切られても会社がお休みをくれたら退園にはならず大丈夫ということですね!

    そうなると1歳児クラス4月に入れられたら大丈夫そうですね^_^

    • 7分前
ママリ

認識の通りだと思います。
育休手当がもらえるかどうかではなく、育児休業が取れていれば大丈夫です。
4月1日復帰なので慣らし保育のために遅らせての復帰は出来ないという事ですね。
ただ、自治体に問い合わせた方が安心です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    手当もらえないと退園になるかと勘違いしてたので最悪、辞退でも退園にならなそうなので良かったです^_^
    念の為、自治体にも問い合わせてみようと思います!

    • 5分前