※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
妊娠・出産

第2子の妊娠中でつわりが辛く、上の子の世話をしながらも旦那のサポートが不足に感じています。つわりの時期をどう過ごすべきか、先輩ママにアドバイスを求めています。

愚痴&弱音吐きでごめんなさい…

第2子の妊娠がわかり、つわりが始まりました。
第1子の時はその前に流産していたこともあって、
とにかく体優先で、家事もほとんど旦那がしてくれていました。
つわりは軽い方なんだと思います。
他の方と比べたら軽い方なんだろうけど、私は毎日正直しんどいです…

上の子のお世話や相手をしないわけにもいかないので、
しんどいながらも体を動かしているわけですが、
動けているからなのか、第1子の時ほど
気を遣ってくれない旦那にがっかりしてしまっています。
今日も食べられるものが減ってきているので
冷たい麺が食べたいと買い物をお願いしたのに
買ってきたのはうどんのカップ麺……
(結局食べられず、冷凍食品で食べられるものを食べました)
第2子の妊娠中ってこんなものなんですかね……

子どもの前ではニコニコしていたいのに
イライラしてしまうことも増えてかなり自己嫌悪です。
これがまだまだ続くと思うと
どうやって過ごしていけばいいのかと落ち込んでしまいます。
第2子の妊娠中のつわり時期の過ごし方、
先輩ママたちに教えていただきたいです…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

やってくれてたことをして貰えなくなるとガッカリしちゃいますよね…
結局は期待せず、細かく伝えるしかないのかなって思います。

私は2人とも匂いつわりで旦那はどっちのつわりの時期も何もしてくれませんでしたが、もう期待めんどくせーって思って、これやってあれやってって命令?してやってもらってました😅

それでも結局つわりが終わると次はもう何も無いだろ的な感じで何もしてくれません!!
重いものは持たせるわ、こっちの体調なんて無視、何言っても変わってくれないからもう怒りながらこれやってって伝えてます😭w

でもママさんの旦那さんは1人目の時色々やってくれていたなら思いやりをちゃんと持った人だと思うので、ちゃんと話してみるのもアリかと…!!

いいマタニティライフ送れる事祈ってます🤰🏻💖

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    そうですよね…
    言わずに伝わってると思って勝手に期待してしまうことがダメなんですよね😫

    うちの旦那もどちらかというと言わないとやってくれないタイプではあるんですが、今回は言ってもやってくれないことがあったりして…
    前は引き受けてくれたじゃん!って思って悲しくなってしまったりします💦

    期待せずに、私の気持ちも伝えられるように頑張ってみます!
    ありがとうございます😊

    ママリさんも素敵なマタニティライフを過ごしてくださいね🥰

    • 2時間前