

はじめてのママリ🔰
私は読みづらいかなって思いますが、ぷりんさんが気に入っているのが1番だと思いますよ☺️🩷
咲茉
笑茉
絵茉
妃茉
とか可愛いなあって思います♩

はじめてのママリ🔰
茉を"ま"と読ませなる
えまちゃん、保育園に何人かいますよー!

マリー
舞=ま読みも流行ってるので特段気になりませんでした!
最近だと"茉"の漢字を使う方が多いかな〜って印象です😊

はじめてのママリ🔰
恵舞ちゃんが可愛いいと思います!

はじめてのママリ🔰
読みづらいです💡
友達の子は絵茉ちゃんです。

てよ
一度聞けば覚えられるし問題ないと思います!

あづ
読みづらいとは思いますが、えまって読めるし間違えはしないと思います😌

はじめてのママリ🔰
うちも画数の兼ね合いで同じように悩んでました🤔
以前、こちらで、
舞=ま と読ませる名前について聞いてみたら、ぶった切りだと言う意見が多かったので、あまりいい印象ではないのかなというイメージです💦
あと、舞は書く時バランスがとりづらい字だなと思いました😅

はじめてのママリ🔰
読みにくいです。
読めなくはないので、一度見たら間違えられないとは思います。
保守的な人間の感性ですが、その漢字だとちょっとびっくりします。
「え」の漢字は、絵、瑛とか
「ま」の漢字は、真、麻、茉とかを使う方が多いと思います。

はじめてのママリ🔰
私の周りには
恵麻 えま
恵茉 えま
がいます

(๑•ω•๑)✧
絵茉
咲茉
絵麻
えま(平仮名)
居ます😊
難読ですが、意味がいいなと思ったのは
咲蒔
です_(:3」 ∠)_
栄舞は育児の疲れ目で舞茸に見えちゃいました🍄💦栄って9画や14隠画になるので、画数ありきで決めるなら画数が定まらない字は向かないのかなと思います🤔

ママリン
「ま」は茉が人気あると思います。
恵茉、絵茉、瑛茉、など
どちらかと言うと、舞より栄の方が読みにくい感じがします🤔栄って「えい、さかえ」のイメージ強くてフリガナないと「え」ってなかなか読まない気がします😅
絵舞、恵舞、笑舞みたいに「え」でよく使われている漢字なら「えま」かなと思います。
よく使われてそうな漢字
「え」絵、恵、笑、瑛、英
「ま」茉、摩、麻、真、万

そら
ま〈舞〉より、え〈栄〉の方があまりかわいくないです😣
えを変えるのはどうですか?💦

みー
舞(ま)は可愛いのと使ってる方が結構いるのですんなり読めたのですが栄(え)が周りにいなかったので初見では読めなかったです😳
笑舞ちゃんが子どものクラスにいます♡
コメント